※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

子供を傷つける恐怖や、子育ての楽しさを感じられない悩みがあります。子供の声がうるさく感じ、命令ばかりしてしまう自分に戸惑っています。触れ合うことにも抵抗があり、ネガティブな感情から抜け出したいと思っています。

自分がいつか子供達を殺めてしまうんじゃないか、虐待してしまうんじゃないか、という恐怖がなかなか消えてくれません。

また最近はこどもたちの看病につきっきりだったのもあり仕事を休んでおり、そのせいかわからないですが子育てが楽しくありません。

子供達の話し声はただただうるさく聞こえる
静かにして!いい加減にして!早くして!
◯◯しないならご飯なし!
などなど眉間にシワを寄せて大声で子供達を命令してばかりです

子供達に触れるのも、触れられるのも抵抗があり
なんだか気持ち悪く感じてしまいます


主人は多忙で1日10分くらい見かけるだけです。
それでも子供たちのことは大好きなようで、短い時間でも話しかけたりスキンシップをよく取っています
私は長い時間一緒にいるのに、触れたいとさえ思いません


ただただ私の思うように動いて、保育園に行って、私を1人にして欲しい、帰ってきて欲しくない、と思ってしまいます。


このネガティブな感情から抜け出して
かけがえのない毎日を楽しく過ごしたいのに気持ちがついて行きません。
私どうしちゃったんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

昨年保育園の洗礼で兄弟風邪延々移しあった時期があり、同じく私がほぼずっと看病していたのですが、その時期私もメンタルやばかったです。
子供たちがちょっと喧嘩して騒ぐだけで泣き叫びながら怒ったり、手を挙げてしまったり、泣きじゃくる子供たち放置して1人で寝室で死んだように横になってました。

恐らく看病疲れ、仕事に穴を開けているストレス、旦那さんがあまり育児に参加出来ないなど環境が重なって主さんかなりメンタルがやられているんじゃないかと思います💦

私の場合は風邪移し合いが終わって普通に仕事行けるようになってから徐々に落ち着いていきました。
子供たちが元気になって保育園に通えるようになり、家に子供たちと閉じこもらなくて良くなるだけで、少しずつお気持ちも変わっていくのではないかな?と思います。

毎日本当におつかれさまです。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます。
    通常運転に早く体も心も戻していくしかないんですね。。。

    今すぐにでもこの感情から抜け出したいくらい辛いのですが、なんとか寝て気持ち切り替えたいと思います。

    • 3月28日