※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななまる💮
家族・旦那

猫にちょっかいを出さなくなるのは何歳頃でしょうか。子どもが猫に触りたがり、攻撃されることがあります。怪我のリスクを減らすために、普段飼っていない猫にどう関わるべきか悩んでいます。

猫にちょっかいを出さなくなるのは何歳頃でしょうか?

普段猫は飼っていませんが、実家に帰ると猫がいます。
子どもは動物が好きなようで触りたくて興奮して猫にちょっかいだします。
構われすぎると猫も攻撃してきて猫パンチを食らっています。
少しずつ構いすぎると攻撃されると子どもも分かってきているようですが、どうしても普段会えないのでちょっかいをだしてしまいます。
大きな怪我にはなっていませんが、顔を引っかかれました。
夫に話すと、ちょっかいかけなくなるまでは帰省を控えたら?今回は目にいかなかったけどちょっとズレてたら大事だよ、そこのリスクを冒してまで今の期間、帰省するの?
と話されました。
本当は実家に頻繁に帰りたいけど、息子にそれで何かあったら困るという板挟みで気持ち的に悲しくなりました。
ちょっかい出さなければ怪我のリスクも減らせると思うのですが、普段飼っていない猫にちょっかいかけずに関われるようになるのっていつ頃なんですかね💦

気持ちが悲しくなり、モヤモヤしているので書かせていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

中学生位だと思います🥲

  • ななまる💮

    ななまる💮

    大人の心がないとやっぱりちょっかいだしてしまいますよね🥲

    ありがとうございました。

    • 3月27日
ママリ

極論、何歳になってもちょっかい出します…!
言って分かるようになるのは小学生あたりでしょうか🤔
猫も構われると結構なストレスですので、旦那さんの言う通り帰省は控えた方が良いかもしれないですね💦
それか絶対に猫に近づけさせないよう徹底するとか…

  • ななまる💮

    ななまる💮

    言葉がだんだん分かってきてもそれを行動に移せるようになるには時間かかりますよね💦
    猫にちょっかい出さないように徹底すると言ってもそれは100%大丈夫とはならないですもんね

    ありがとうございました。

    • 3月27日
ゆい

私も実家で猫を飼っています

帰省する度に上の子も小さい頃は追いかけ回していましたが、4歳頃には優しく触る、追いかけ回さない等が分かってきたように思います
完全にちょっかいを出さなくなったわけではなく、猫が嫌がっていたらやめるができるようになったのがその頃かなと
個人差もあるので何とも言えないですが、、

  • ななまる💮

    ななまる💮

    やはり少しずつ慣れていくしかないですよね。
    会わせないと慣れない気もしてなかなか難しいところですが、言い聞かせて大人が見てるしかないですね。
    ありがとうございました。

    • 3月27日
ツー

赤ちゃんの頃から「優しくだよ。猫は早い動きは嫌いだよ。嫌な気持ちになったら猫は逃げていくよ」って言い聞かせてたら、3歳半くらいには追いかけ回さなくなりました🙆

  • ななまる💮

    ななまる💮

    毎回言い聞かせるしかないですね。
    追いかけ回さないように言い聞かせ頑張ります!
    ありがとうございました。

    • 3月27日
クマちゃん

うちはわんこが2匹いますが、言葉がわかるようになった1歳半くらいから、犬や他の動物に対する接し方はめちゃくちゃ伝えてます。
まだ1歳なので、感情に任せてとか、無意味にわんこを叩いたりすることがありますが、我が家では絶対NGで普段怒らない夫が、わんこにちょっかいかけて嫌がることしたときだけ息子をめちゃくちゃ叱ってますね。
追いかけ回さない、叩かない、尻尾掴まない、いきなり触らないとか、もろもろ、、、ただこれって毎日一緒だから少しずつ理解しているだけなので、たまに行く実家とかだと難しいですよね…。
わかるまで帰省を控えるとやったら、たまに会えたことが嬉しくていまより興奮するのでは、、、?と思っちゃいました。

  • ななまる💮

    ななまる💮

    おっしゃるとおり、完全に会わせないと次会った時の反動はどうなんだろうって思いました。
    子どものためにも動物のためにも絶対NGを徹底して叱って分かってもらおうと思います。
    子どもは私の実家も猫も好きみたいなので、なんとか猫とも良好な関係築きたいです。
    ありがとうございました。

    • 3月27日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    次会うのが5歳とかだったらもう理解するかもですが、普段より長めに期間空けてとかだと、むしろちょっかいかけそうで不安ですよね💦
    どんなにしつけされていても、動物は本能で何するかわからないですし…。
    むしろ行く頻度増やしてしまったらどうか!?とか思ったり…

    • 3月28日
  • ななまる💮

    ななまる💮

    そんなに長く会えないのはお互いにさみしいですよね🥲
    子どもも動物も生き物だから何が正解か分からないですね。
    試行錯誤して行く頻度考えたいと思います。
    たくさんアドバイスいただきありがとうございます✨️

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

うちは小型犬いますが、上の子はもうちょっかいだしませんよ😊
3歳からしなくなった気がします。

今、下の子がずっとちょっかいだし続けて困ってるところです💦
何度も噛まれてますが懲りずにやってます😅

お子さんの性格次第って感じですね!

  • ななまる💮

    ななまる💮

    同じ3歳でも上のお子さんはちょっかい出さなくなったけど下のお子さんはまだ続いてるんですね💦
    おっしゃるとおり性格次第ですね。
    毎回必ずちょっかいを出すわけではないので言い聞かせて学習していくしかないですね🥲
    ありがとうございました。

    • 3月28日