
育休手当が振り込まれず心配で、会社に連絡したが無視されました。聞き方が悪かったのか不安です。皆さんはどうしますか。
育休手当が振り込まれないので心配で
会社の人に連絡したら既読無視されました。
私の聞き方が良くなかったのでしょうか、
皆さんだったらどうするか教えてください。
聞き方としては
「お疲れ様です。〇〇です。
育休手当の件についてですが自分で申請するのでしょうか。
ちょっと心配になって連絡させていただきました。」と、
送りました。
夫に僕はだいぶ前に振り込まれたからまだ振り込まれないのなら
おかしいと何度も言われ、イライラしながら連絡したのもあり、
連絡の仕方が良くなかったんじゃないかと不安です。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
連絡の仕方は変じゃないと思います!
私なら1日待って返信なければ電話します!

はじめてのママリ🔰
何日くらい返事がないんでしょうか?
無視してるとかじゃなく、確認してから返事する場合は3日くらい掛かると思います😖
-
はじめてのママリ🔰
相談聞いてくださりありがとうございます。
今日のお昼に連絡しました!
そうなんですね😣
申請期限が31日なのでそれまでに聞けるといいのですが、、とりあえず待ってみることにします🙇♀️- 3月27日

てんてんどん
連絡の仕方もおかしくないし、7ヶ月なのに振り込まれてないのもおかしいです。
相手の方、「やば。忘れてたー!」ってなったものの、やってないって言えなくて既読無視なのかも?
明日慌ててやって、しましたよ的な連絡がくるのかもしれません。

はじめてのママリ🔰
その会社の人が手続きの担当なんですかね??
連絡した人が育児休業給付金の申請の担当者じゃなければ、すぐの返事は難しいと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
相談聞いてくださりありがとうございます。
詳しくはわからないのですが、経理の事全般をやっている方なのでこの方に聞いたらわかるかな、と思い連絡しました。
でも手続きの話をする際に社労士さんに聞いてみると話されていたので聞いてくれているのかもしれないです。- 3月27日

はじめてのママリ🔰
まだ1回も振込されてないのでしょうか?
それとも2回目の話でしょうか?
またママリさんは週20時間未満の勤務で雇用保険に入ってなかった、勤めてから1年経ってなかったとかでもないのでしょうか?
聞き方は、人によっては嫌味な言い方するなと捉える人もいるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
説明不足ですみません。
3回目の振込です。
フルタイムで雇用保険には入っておりますが、今の勤務先では1年は経ってないです。
そうですよね😣嫌味な言い方にも捉えられますよね、、- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
3回目ならまだですよね?
生後4ヶ月経過して1回目の申請が可能、6ヶ月で2回目なら8ヶ月以降にならないと申請出来ません。
今まで2回入ってたのに、3回目(しかも申請はまだ出来ない)で自分で申請するのか?と連絡してきたら、嫌味で送ってきたと私が担当者なら思います。
それを既読無視とかかなり自己中心的ですね。- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
あとご主人も同じように育休とられてるとしても、ご主人の場合は産休がないので、ご主人の3回目はママリさんの2回目と同期間ですよ?
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
3回目は夫も育休に入っていてもらっており4回もすでに振り込まれていると話され不安になり連絡しろと言われ夫にメッセージを送る前に確認してもらい送ってしまい後悔しています。
私も2回目が入ったし大丈夫だと夫に何度も話したのですが聞き入れてくれず、それなら僕が電話すると話されました。
そして2ヶ月に一回申請しに行ってもらわなきゃ行けないかもしれないと産休にはいる前に言われた気がするので聞いたのもあります。- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人がヤバいですね。
そもそも妻の給付金の話に口出しするのはおかしいし、何なら会社に電話するというのも。そんな事したら、奥さんが会社で笑いものにされるとか分かってないんですね。逆に主人の会社に電話する!って言ったらどう思うんでしょうね。
3回目の申請期間はまだだし、給与の締め日もあるから、会社ごとによって申請時期は違うことを説明するしかないでしょう。
給付金ごときで自分がこうだから妻も同じはずだという固定観念を押し付けて暴走するようでは、先々が心配です。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
夫は申請時期が今月末だから会社に忘れられて困るのは自分だから私の為に心配して言っているのに、と話していましたが会社に電話は違いますよね💦笑い者ですよね、、
喧嘩になると思ってもない事を口走る癖があるので、それで言ってきたんだと思います。
追記ですが今日給付の振込があり、謝罪の電話を入れようと思うのですが言葉たらずな所があるのでどう話そうか迷っています、、- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
大変ですね、
保育園に預けたら、保育園にクレームしいか心配です😔
振込があった事と、いつも申請ありがとうございますという感謝と、自分の勘違いで失礼な事を書いてすみませんという謝罪でいいかと思います。- 3月28日

3児mama
既読無視って事はLINEですか??🤔
電話で確認したほうが良かったのでは、、??
-
はじめてのママリ🔰
相談聞いてくださりありがとうございます。
職場のみんなで使われているアプリのメッセージです。
そうですね、電話の方が良かったかもしれないですね😣- 3月27日

ぴのすけ
まだ7ヶ月なら、3回目は申請期間にもなっていません。約8ヶ月になってから申請期間に入ります。3回目の申請期間は6月末まででは?
7ヶ月で2回目が入金されているなら早い方ですし、まだ申請期間にもなっていない3回目を催促するような連絡するなんて、よほどお金に困ってるんだなと思われたかと…💦
旦那様も育休をとっているとしても、2ヶ月毎の申請ならまだ4回目の申請期間にはなっていません。1ヶ月毎に申請してもらっているとかではないですか?
制度をきちんと理解せず責め立てるようなスタンスの旦那様がヤバい人だなという印象です。
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。
やはり1日様子見たほうがいいですよね🤔明日も来なかったら電話しようと思います。