※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい職場で子供の体調不良時に休みが取りやすいか確認しましたか?入社後の休暇について教えてください。

子供の体調不良など、仕事でお休みはとりやすいですか?
来月から新しい職場に就職が決まったのですが、子供関係のことを全く聞かれませんでした。
入学式が控えているのでその日はお休みいただきたいと伝えています。
どうしてもでなければいけない!というときは病児保育や親に頼もうと思っています。親もまだフルタイムで仕事しているので毎回頼めるわけではありません💦

職場で休みが取りやすいのかどうかは、入社後に確認しましたか?それとも確認などせず、お休みの連絡いれてお休みさせてもらってますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

入社後に周りの人に聞いたりしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    入社前に説明などがあるのでその日に確認してみようと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入社前に確認したら、休む気満々って思われないですかね?🥲
    入社前の説明で確認して、もし休みづらそうならそのまま入社を取りやめるなら聞いてもいいと思いますが、それでも入社するなら聞かないほうがいいのかなぁと思います🥺

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦それも思ってわざわざ面接のときにも聞けなくて…😭

    ただシングルになる予定で、有期雇用ののち、無期雇用の切り替えがあるので、無期雇用を狙っていることも伝えて、仕事も頑張る気持ちは伝えています。

    入ってから聞いてみたほうがいいのですかね?🥺

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今月から新しい職場に正社員で入社したのですが、子供が体調不良の時とかは見てくれる人いますか?とか何も聞かれなかったので(2歳の子供がいることは伝えました)、元々理解があるのかそこは重要視してないのかなと思い、私も聞きませんでした☺️

    初日の皆さんへの挨拶の時に、「保育園に通ってる子供がいるので、早退やお休みさせていただくこともあるかと思いますが、その分一生懸命働きますのでよろしくお願いします!」と伝えました😌

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!おめでとうございます☺️✨
    私もシングルの予定も伝えたので聞かれるかと思いましたがそうでもなく…
    なので勝手に理解があるのかなという認識で💦確認はせず、仕事を長く続けたいなど熱意の方を伝えました🥺

    入学式で休みをしたいと伝えたときもおめでとうございます!と言われたのでそういう行事事もとりやすいのかなと勝手に思ってしまって🫠

    初日の挨拶に一言つけておくのいいかもしれませんね✨
    素敵なアドバイスありがとうございます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

面接で必ず確認しています!
うちは連絡すれば休ませてもらえます( ¨̮ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😳
    説明など手続きで伺うので確認してみます🥺

    • 3月27日
スポンジ

パートですが休みやすいです。
そもそもそれを前提に仕事を決めました。

面接の時に聞かれなかった場合、理解があって当たり前に休ませてくれる、もしくはそれが必要なら向こうから聞いてくるだろう。聞いてこない場合預け先があると思われてる場合もあると思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    どっちに考えてるかわからないですよね…😂

    • 3月27日