※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お子さんがスイミングを辞めたいと言った場合、続けさせるべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

3歳になるのでスイミングを始めます。

習い事されている方、お子さんが辞めたいと言ったら辞めさせますか?
それとも継続させますか?

テレビに出ている子たちで
親に続けろと言わて続けたらデビューできた、
みたいな子もいるので、みなさんはどうなのかなと思いました🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

スイミングやってました!幼稚園でスイミングと契約していて3年間やり、小学校に入っても続ける?と聞いたら辞めたいと言われて辞めました!
理由が、毎回終わった後に目が痒いのが辛い だったのでしかたないかなと🥹💦

  • ままり

    ままり

    目がかゆい!?💦
    なにかウイルスがいたのでしょうか💦
    それは辞めさせますね💦

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

やめたいと言ったらやめさせます😌
めちゃくちゃ才能ありで
将来プロになれるよ!って
誰もが言うなら考えますが😂😂
やりたくないことやらせても
可哀想だしやめたければやめさせます!

  • ままり

    ままり

    そうですよね💦

    • 3月27日
ママリ

お金かかってるのに嫌々行かれても‥と思うので、辞めさせます🙂辞めたい理由によりますが

以前何かで、これが出来たら辞めよう!と小さい目標を作ると良い話を聞いたことがあって、私はそれができれば良いなと思っています😊
スイミングだと次合格できたら辞めるとか、何かの技術を習得出来たら辞めるなど‥🙂そんな上手くいくかは分かりませんが、そうしたら親としても少し心穏やかに辞めさせられるかなと🥹🥹

  • ままり

    ままり

    なるほど、、、!
    目標作り参考にさせていただきます!!

    • 3月27日
咲や

うちは1年更新制度にしています
年度末までに、翌年も継続か辞めるか、本人に意思確認をして、継続ならそのまま、辞めるなら他の習い事検討していいよということにしています
小学生長男はそれでやってきて、スイミングだけは3歳から新小4でも続いています
他にも色々習い事はやりましたが、基本的には1年はやっていますね

次男は持病の関係で、スイミングは体験に行ってから意思確認をしてやらせるか判断します
長男が始めた時は週一回月7000円だったのが、今年6月に月9000円に値上げが決まったので、次男は長男が辞めたら入れ替わりかなとも思っています😭

  • ままり

    ままり

    2000円値上げは痛いですね💦
    1年は継続する制度いいですね!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちは小学3年生から、習い始める前に1年は続ける約束するようにしました。

それまではすぐやめさせてました💡

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 3月27日
ママリ💪

やめたい理由を聞いて考えます🤔
うちの子も3歳でスイミングを始めて今のところやめたいと言うことがないので続けさせていますが、周りの子の話を聞くと1回はやめたいとなる時が来る、と🥹でもみんな理由を聞いて子どもと一緒に考えて続けている子がほとんどです!

無理やり続けさせるのは気が進みませんが、多少の挫けなら励まして続けさせようと思ってます🥹

  • ままり

    ままり

    話し合いも大切ですよね、、、!
    これからよく考えていきたいです!

    • 3月27日
マロン

新小4、新小2の娘2人ともスイミングいってます。
2人とも年少さんから水泳続けています。(教室は一度かえました)

小4の娘が英語習わないと中学以降不安になるからと
平泳ぎ取得したら辞める予定ではいてます。
私としたらバタフライまでいって欲しかったのもありますが
本人の意思を尊重したいと考えています❣️また始めたくなったら再入会のスタンスでいてます❣️

  • ままり

    ままり

    意思がしっかりしていてすごいですね✨️

    • 3月28日