
双極性障害の夫との離婚を迷っている女性が、経済的困難や精神的苦痛について相談しています。彼女は育休中で、夫は無職で借金があり、家事や育児も十分にできていません。彼女自身もメンタルが不安定で、今後の対処法をアドバイスしてほしいと考えています。
仕事関係で双極性障害になった夫がいます。離婚をしようか迷っていてアドバイス頂けたら嬉しいです。今、生後5ヶ月の子供を育てており私は育休中で10月から保育園入園が決まっています。
夫が双極性障害になって4年目で中々働けず、転職は5回程になり毎回2日程仕事に行って、思っていた仕事内容と違う、人間関係がしんどいと言い辞めてしまいます。そしてメンタルがやばい、死にたい、親として終わってるなどと言いその度に支えてきました。
旦那は無職、私は育休中で生活できる程の収入がないので私の親に助けてもらっています。
ただ、旦那が浪費で作った借金が300万程あり助けてもらっても、すぐ足りなくなります。
それまでは、私が貯金してきていたお金でやりくりしていました。
病気のせいなのか、自分の思い通りにいかないとモラハラになります。
少し気に入らないことがあればため息をつき、話しかけても無視。喧嘩をした時は物に当たって大声で怒鳴ってきます。(暴力はないです)
私の事を、「人として終わっている」「お前は子供と愛犬をアクセサリーのようにしている」「友達のヤクザに頼んでお前もお前の家族も潰す」など他にも酷い事を言ってきます。
旦那の事が怖くて思っている事が言えないです。
喧嘩した時も怒鳴られたり軽蔑されると喋れなくなってしまいます。
私も、昔精神病になったのでメンタルは強くない方です。
(今は完治しています)
最近、人として否定されたりしてメンタルがボロボロになり体調が悪い日が続いています。
病院に行きたいですが、お金が勿体無いと思い行ってないです。
無職になり家にずっと居るのに家事は洗濯物を畳むのみ。
子供をあやしたりオムツ替えたりはしています。
私が家事を頼んでも嫌そうにして、渋々やる感じです。
夜中2時頃までゲームをして朝起きるのは11時頃。
そんな姿をみて、もうこの人とは無理だなと思いました。
ただ、知恵袋で精神障害のパートナーに離婚を切り出すなんて酷い等書いてあり、見捨てようとしている私は最低なのかなとも思って悩んでいます。
この状況どうするべきかアドバイス頂けたら嬉しいです。
(わかりづらい文面ですみません)
- ゆみ(生後6ヶ月)
コメント

ママ
その状況でも子どもを作ろうと思うくらいの情や周りの助けがあるんじゃないのですか?
旦那の発言が元の性格なのか病気による不安定からくるものなのか分かりませんが旦那の親は助けてくれないんですか?
言いたいこと言えないなら両家集まって本音で話し合って決めたらどうでしょう。

はじめてのママリ🔰
ゆみさんがどうしたいかですが…
今のままではゆみさんだけでなく、お子さんにも悪影響になると思います。
知恵袋なんてあんな袋はアテにしなくていいです笑
離婚を切り出すことは全く最低ではありません。お子さんと自分自身をまもることを何より優先していいと思います。
旦那さんもちゃんと自分と向き合って治療に専念しないと、今が急性期という感じがします。
-
ゆみ
コメントありがとうございます。
私もこのままでは息子に悪影響になるかもしれないと思っています。
それも踏まえるとやはり離婚した方がいいですよね。
毎月、メンタルクリニックに通いその時の状態により薬を出してもらい飲んでるみたいなのですが一向に良くならなくて、、、。治したいと思ってはいるみたいですが、それまで見守る程余裕がないです。- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
双極は一筋縄では行きません。家族(義理のお母様含め)の協力、周りの理解、職場での配慮など必要です。
ただ5ヶ月のお子さんがいるかつ、義実家を頼れないとなるとゆみさん1人で旦那さんを支えていくのはかなりしんどいかなと思います。
離婚を切り出すのにDVなど危険がある場合は母子生活支援施設などに相談してもいいかもしれません💦
もしくはゆみさん自身の実家にお子さん連れて暫く帰るなど…
どちらにせよ旦那さんのおかあさんには言うべきな気がしますが…- 3月27日
-
ゆみ
双極性障害は、難しい障害なのですね。最初の頃は、私1人が夫を支えて症状が良くなればと思っていたのですが、簡単にはいかないですね。
私の実家の隣にマイホームを建てているので帰ろうと思えばいつでも帰れるのですが、なんせ隣なので意味ないなーと思い自分の家に居る感じです。
そうですね、一度義母に相談してみます。- 3月27日

はじめてのママリさん🔰
まずはそのモラ気味な旦那さんの言動やされたことを録音したり、日記に綴りましょう。
病気の影響だとしても稼いでこない、借金する、家事、育児しない、モラハラは切り捨てていいと思います。
子どもに悪影響です。
双極性障害は治りません。
薬でコントロールできても悪化する時はきます。
旦那さんのお世話がなくなるだけで大分心が軽くなると思います。
多分離婚に応じてくれないと思うのでまずは別居しましょう。
引越し業者を呼んで、一気に引越しするかちょっとずつ実家に荷物を運びましょう。
旦那さんに邪魔をされませんように。
別居後に離婚調停の申し立てをしましょう。
協議離婚だとすすまないし承諾してくれないと思います。
無職で借金しているとなると養育費は期待できないですね。
養育費はいらないから面会もせず縁切りしたほうがよさそうな気もしますね。
離婚した方が旦那さんの分の食費、生活費が浮くので今より楽になるんじゃないんでしょうか。
こうなったら温情はかけなくていいと思います、自分と子供の生活まで脅かされます。
-
ゆみ
コメントありがとうございます。
ただ、家に居るだけの人は不必要ですよね。生後5ヶ月の息子のお世話して夫もお世話して、、、毎日泣きそうになりながら家事育児しています。もう限界ですよね。
引越しは、私の実家の隣にマイホームを建てているので引越しはできなくて出て行くのは夫になるんです。なので、出ていって欲しいと言ってすぐ納得するかどうかなんですよね- 3月27日

ぽみ
双極性障害ではないですが、
毒親が原因で結婚してから複雑性PTSDに気づくまで適応障害と診断されていましたが、その時は夫にモラハラっぽくなっていて、常にイライラして結構酷い言葉かけてました。
仕事はバリバリしてましたし、転職もせずに働いていましたが、、モラハラ気質なのは、他のコメントにもありますが夫のご両親には頼れないと言うことから、旦那様は実のご両親とうまくいってなかったりしますか?
もしかしたら同じ精神疾患かな?と少し思ったのですが、、
にしても浪費されては生活ができないので、離婚は全然いいと思います。双極も薬をきちんと飲めばある程度コントロールはできますし、、そのような努力をされてないのなら離婚するのがいいのかなと思います、、
-
ゆみ
ぽみさんの実際のお話聞かせてくださってありがとうございます。
病気になる前から短気で言い方は強い部分はあったのですが、モラハラっぽい事を言ったりは病気になってからです。
夫と夫の家族は、仲悪くはないですが離婚したら自分の実家には帰れないし帰りたくないと言っていました- 3月27日
-
ぽみ
愛着障害ではないでしょうか?
心療内科ではなくカウンセリングをお勧めします!- 3月27日

はじめてのママリ🔰
どこまでが病気のせいになるのか、難しいところですよね🙌🏽
全部が全部病気が影響しているとも言い切れないと思いますが、もともとの性格でそういった部分はなかったでしょうか?
私もパートナーが双極性障害で働いていませんが、モラハラなど、主さんと同じような状況になったとしたら離婚を選びますかね😥

ママリ
離婚することは何も悪いことじゃないと思います。
むしろ心の安全(身も)を保つためにここだけの話を聞くと、離婚した方がいいんじゃないかと思いました。
ただ離婚を切り出すと
おそらく手のひら返すように優しくなる、泣く、病気のせいで、、、死にたいなど、色々言ってきそうです。もしくはキレてくるか。
そう言う状況になっても大丈夫なように準備はしててもいいかもしれないですね。
話し合う時は実家or義実家にするなど。

はじめてのママリ🔰
シングルマザーになることで手当がもらえたり保育料も変わってきたりするので時間があるならば市役所とか保健センターに行って色々教えてもらうのが良いかと思います。
ネットでは知らなかった情報が色々もらえると思います。
離婚するにしてもしないにしても情報は武器になります。
質問者様のメンタルがこのままではきつい気がします。
配偶者に精神疾患があれば何をされても我慢しなくてはいけません、なんてルールないです。
質問者様だって人間ですから辛いものは辛いです。
お子さんはいますが、質問者様の人生ですから、楽しく生きたいじゃないですか。
子供云々より「私がもう辛い」って事が大事かと。

phoenix 🔰
離婚ですね❗
そんなの要らないと思っちゃいました
子供と犬連れて出ていきます👍
ゆみ
コメントありがとうございます。
長年、不妊治療をしていて治療中はここまでモラハラなど酷く無く夫も赤ちゃんが出来たら変われる!と言っていたのでそれを信じていました。
夫の親は事情があり頼れないんです。