※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルクの飲みっぷりが急に悪くなり、心配しています。飲みムラは突然起こるのでしょうか。母乳量が少なく、搾乳が増えたことが影響しているかもしれません。受診すべきかアドバイスをいただけますか。

ミルクの飲みっぷりが急に悪くなりました。飲みムラって急にきますか?


生後1ヶ月で生まれた時から助産師さんに「飲みっぷりがいい子!」と言われて3日前ほどまで変わらず飲みっぷりが良かったです。
混合(搾乳母あげることが多いです)でトータル110〜140ml飲んでいたのですが、昨日からミルク70〜90mlしか飲まなくなりました。
飲みっぷりが悪くなる前日に噴水状に吐き戻すことが2日連続で1回づつありました。
ミルク後唸ることもあります。

便の時間がほぼ決まってましたが最近は時間がズレることがありますが毎日同じ回数出ていて量もしっかり出ています。
おしっこも7回以上はしています。

乳首のサイズをSSからSへ変えたら飲みこぼしやむせることが増えたのでSSへ戻しました。
ミルクの温度も変えてみたりしてます。
取ってもすぐ鼻くそが奥の方に詰まっているので泣いて鼻水が出る時やお風呂上がりにメルシーポットをするようにしています。

飲みっぷり良い子が急に飲まなくなったので心配です。
様子見てますが受診すべきですかね?


直母してましたが母乳量も少なく飲むときに赤ちゃんも足で蹴ったりなどで飲むまでに時間かかったりギャン泣きして私がストレスになっていたので、ここ最近搾乳してあげることが増え、なかなか寝れないときや物足りなそうな時に直母にしたりしてましたがそれが赤ちゃんにとってはストレスとかですかね?

同じような感じで飲みっぷりが悪くなったが数日後に復活したとか何か原因があったとかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん、飲みムラに関わらず大体のことは急にきますよ!
お熱が無いならひとまず様子見て良いと思います😊

  • みい

    みい

    様子見てみます!ありがとうございます😊

    • 3月27日