
結婚後、義家族との関係に悩んでいます。義母や義姉からの扱いが辛く、旦那も助けてくれません。子供を優先すると怒られることもあり、関わるメリットを感じません。私と子供が義家族と距離を置くのは非常識でしょうか。
結婚したら義家族との付き合いは当たり前ですか?
結婚してから義母義姉からは召使いのように扱われ
家族なんだから当たり前みたいに洗脳され
旦那も何も言ってくれず。
その後妊娠して頼み事断るようになり
それが気に食わなかったらしく
出産してからは召使い嫁いびりが始まりました。
旦那にも子供が産まれたんだから
義家族の頼み事で家を空けることをセーブして欲しいと伝え
旦那もそれは理解しましたが
ある事を頼まれ、この時間は子供が寝てるから無理
と子供を優先したことに腹を立てブチ切れて帰って来たことがあります…
嫁子より自分達を優先しないと気が済まない人達です。
そんな人達と関わるメリットは私にも子供にもないと思ってます。
が、旦那はやはりそんなのでも家族なんですよね…
私と子供のみ関わらないってことは非常識なのでしょうか?
この件で何回も旦那とは喧嘩してます。
- ママリ(妊娠27週目)
コメント

にゃんず🐈⬛
ある程度の付き合いや理解は必要かと思います💦
ママリさんにとって理解し難い状況でも旦那さんにとっては日常であり当たり前の事なんだと思います。
なので旦那さんも変わるにはかなりの時間はかかるかと…
家庭により考え方って本当に違うので難しいところですが、ママリさんが100%合わせる必要もないとも思います🥲!
お互い譲り会えたらベストですね…

ままり
私だったら義実家の集まりなど絶対行かないです!
正月とかでも旦那だけ行けば?って感じで、私と子供は私の実家に行くと思います!
グチグチ言われても嫌なもんは嫌だし、自分たち家族のことだけ考えて、こっちの気持ちは考えないんだーと呆れます😅
義母たちからどう思われようと、会わなければなにかされることは無いとおもうので、会いません
-
ママリ
私も旦那だけ行けばいい。
って旦那に言っても非常識だのなんだの。
行けない状況作る方が非常識ですよね。
めんどくさいのが、行ったら行ったで嫌味しか言わないのに行かなかったら行かないで旦那に、嫌われてるだのなんだの、嫁子の心配して変なアピールしてきて旦那が義母の肩持つ感じで私を強制連行。
行かないと言い切れば出て行けとまで言われる始末です😭- 3月27日

はじめてのママリ🔰
当たり前なんだとおもいます
ママリ
これだけ気使ってたのに、
実家に帰れ。とまで言われたことがあります。
謝られましたが許せないと言うか…
逆に旦那が何かお願いしても何もしてくれない人達なので、私からしたら家族とは?って感じです…