
1歳の息子の発達について、先輩ママに相談したいです。歩けるようになり、いくつかの動作を真似していますが、名前を呼んでも反応しないことが多く、心配です。これが普通か教えてください。
1歳になって22日です。
息子の発達は月齢相当でしょうか??
第1子で分からないこともあるので先輩ママさん教えてください🙇🏻♀️
まず身体的なことは、1歳になってから歩けるようになって、今は靴を履いて外でも歩いてます!家の中でもハイハイはあんまりせず(どうしても気になるものを見つけた時のみ高速ハイハイ)、基本歩いてます。
あとできることは、パチパチ.もしもし.たまーにバイバイです。いただきますとごちそうさまは一時期やってましたが最近は早く食べたくてやらないです笑
「どうぞしてきてー」って言うとおもちゃを差し出したり、「ちょうだい」って手出すと手に乗せてくれます(渡したくないものだと手にちょんって乗せるだけですぐ持ってくけど)。あと抱っこって言うと手上げてきます。
指差しはまだしないですが、指差しの手で☝️物を触ったりします。
他にも真似っ子は結構していて、チャイムを押すのを真似したりとかお風呂の呼び出しボタンを押したりとかの真似をします。
発語はまだ無いですが、「ママー」って言いながらこっち見てる気がします😂「いいよ〜」ってのもたまたま聞こえるだけかもですが言います。
心配なことは、名前を呼んでも振り向きますが、テレビを見ている時やおもちゃに夢中な時は向かないことが多くて眠い時も向かなかったりとかもあります。日によって今日はあんまり向かないなあって日もあったり、途中まで振り向くのに完全に向いてくれないとか。あと普段は目が合うのですが、抱っこしてると色んなものが気になるのかキョロキョロしていてあんまり目が合わないです。私がソファに座って向かい合う感じで抱っこなら目が合う時もありますが、立って片手抱っこ?みたいな時は目が合わないです。
まだ1歳なのでこんなもんなのかどうなのか...
回答頂ければと思います🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ゆづり
日常の行動の1つ1つが発達に関係あることでもなく、個人差や個人特性の範囲内のこともたくさんあります。
それらと、発達検査項目との見分け方は、まずは母子手帳の1歳のチェック項目です。
母子手帳は医学的根拠や膨大な統計から作られたものなので、それでチェックが入らない項目が多くなければまずは大丈夫だと思います。
文章を全て読ませていただきましたが、明らかに発達に遅れがある感じは、個人的にはありませんでした◎

はじめてのママリ🔰
早い方だと思います!!
心配な点もなんも問題なし!
目が合うってのは人間に興味を持っているかどうかなので、至近距離で目を合わせようとはしなくて良いはず!必要な時に合えばそれでOK!

ごま鯖
普通もしくは、早いくらいだと思いますよー。

N
そんなもんだと思います!
発達もうちの子と似てます✨
ウチも今でもテレビに夢中で呼んでも振り向かなかったり、途中まで来たけど立ち止まってまたテレビ見てたりしてます😂

(๑•ω•๑)✧
個人差も大きい時期ですし、1歳ってそんなもんだと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
私も他の方たちと同意見で月齢相当だと思いました☺️
1歳児って個人差が凄いなーって上の子育てて学んだので、発達早い所もあれば他の子よりはゆっくりな所があって当然だと思います。なので心配し過ぎなくていいと思いますよ☺️
ママリさんのお子さんは、できることがたくさんあって素敵だと思いました♡今後の成長も楽しみですね🤤
コメント