
2歳の娘に発達障がいの可能性を感じています。食事や遊び、他の子との関わりに悩んでいます。発達相談をした方が良いでしょうか。
2歳の娘が多分発達障がいです。
・自分でご飯を食べない(ヨーグルトやイチゴなど好きなものは自分でスプーンフォーク使って食べる)
・食のこだわりが強くて私がバナナを出すまで「いらない」連呼
・たまに犬と同じ食べ方をする
・いまだにスプーンをカチャカチャ鳴らしたりコップに入れたりして遊ぶ
・写真撮られるのを嫌がる(カメラマンに依頼しても泣き顔しか撮れない)
・遊び場に行くと3分に1回くらいの頻度で他の子のおもちゃを強奪しようとする。阻止したら癇癪起こす
・常にYouTubeを見たがる
・落ち着きなくてずっとクルクル回ったり、ひとつのおもちゃで遊ばずにウロウロする。ご飯も歩きながら食べようとする
・言葉はゆっくりで2語分もまだ
他にも色々ありますがこんな感じです。
発達相談してみたほうがいいのでしょうか。それともこれはイヤイヤ期なのでしょうか?
第一子なのでわかりません。でも育てにくさは感じています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それだけで発達障害とは限らないですよ!次男は2歳半ですがnowで一緒です!
やっと発語が出たので2語文は程遠いです😂

りん
発達障害かはこれだけじゃわからないけどママさんが見て気になるなら発達相談してみたらいいと思います😌
相談次第では何かあるかは別として早めに療育に繋げてくれるかもですし☺️
うちの子も何個か当てはまることありますが療育行ってますよ!(発達検査はまだなので何も診断はついてないです)

ミルクティ👩🍼
心配なら発達相談したほうが良いと思います🤔
正直、発達検査をしないと発達障害かどうかは分からないと言われました🥲
4歳の息子ですが、軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!
4つ目、落ち着きがない、最後の2語文しか当てはまりませんでしたが、発達障害と診断されました…😭

ぽぽ
発達支援フォロー受けていますが、2歳半で二語文出てるかどうかが1つの目安になると教えていただきました。ちなみにうちは2歳4ヶ月で二語文でした。
コメント