※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フモふも
子育て・グッズ

年中の息子に滑り止め付き靴下を履かせていますが、夫は滑り止めなしが良いと言います。フローリングで滑りやすく、転ぶのが心配です。皆さんは滑り止めなし靴下にどう慣れさせましたか。

今度年中になる息子ですが、現在滑り止め付きの靴下を履かせています。やはり滑り止めなしにした方が良いですか?

うちは子供の遊び場以外は基本フローリングでカーペットなどもないので、とても滑りやすいです。そのため子供には滑り止め付きの靴下を履かせていますが、夫曰く、体幹が鍛えられないから滑り止めなしにした方がいい、と言います。でも実際滑り止めがない靴下を履かせると、すぐに転びます。慣れさせるしかないんでしょうが、どうしても走り回ったりするし、慣れる前に頭など打ってしまいそうでなかなか靴下を変えられません。

みなさんどうやって滑り止めなし靴下デビューされましたか?

コメント

おたい

うちも4月から年中です!

おうちの中の話ですかね?
お家とか室内では裸足で過ごしてもらってます。(真冬は本人が足冷たいと言ったらスリッパ履かせてます)

靴下は外出する時の靴を履く時だけです。
滑り止め付きは3歳まで履いていて、以降は走らないように注意したら聞くようになってきたので滑り止めなしにしてます😊

はじめてのママリ🔰

家の中は基本裸足です!

しー

年少前くらいから滑り止め無しだったと思います。
サイズ的に滑り止めのある靴下が無かったので💦
走るなら裸足、静かにしてる時は普通に靴下履いてますが、転ばないので慣れですかね〜🤔

フモふも

みなさん回答ありがとうございます!返信遅くなりすみません。
なるほど、みなさん基本裸足なんですね。うちはなぜか靴下を履きたがります🤔去年は夏も薄手の靴下をずっと履いていました。
でも、もう「走る時は脱いでね」と言い聞かせれば聞いてくれそうな感じはあるので、徐々に慣らしていこうかなと思います😃