※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

ダイエットで糖質制限をしている方は、朝起きるのが難しいですか?食事制限をしていると、睡眠時間が長くても疲れが取れない気がします。食べないと体調に影響があるのでしょうか。

ダイエットで糖質制限とか食事制限してる方、朝起きられますか??

白米減らすか、ほぼ食べない生活しているのですが、最近毎日9時間とか寝てしまって、スッキリも起きれないし、疲れも取れない感じがします。


当たり前ですが、やっぱ食べないとダメですよね、、
食事制限以外で痩せられた事がなくて、🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に糖質制限していたときは朝4時くらいに目が覚めてました😅
お腹が空いて朝ごはんが待ち遠しくて…笑

全く食べないのは身体も心もしんどいと思うので、夜だけ食べないくらいに抑えたほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めたころはたしかに、夜中にお腹空いて低血糖ぽくなりますね😫

    おかしが我慢できない時があるので、ご飯よりお菓子を我慢します😣

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

みなさんダイエットとなると糖質制限糖質制限って言いますが、それって糖質制限することでどんな効果によって体重減少が起こり、どんな影響があるのかとか把握された上でやってるんですか?

個人的には糖質制限より脂質制限のほうが痩せやすいしリバウンドしづらいと思うのですが🤔
なんで糖質制限を選んでるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    糖質が不足して、ケトン体が出て、、という流れはわかるのですが、確かに安易に手を出していました💦

    私は割と糖質で太りやすいタイプだなーと思っていて、ご飯を抜くと体重が減って5キロ落とせたので、その要領でやっていました。
    ご飯は作らないといけないので、白ごはんだけ抜いたり、成分の糖質を気にする程度なので取り入れやすくて💦


    脂質制限はした事ないので、調べてやってみたいです!ありがとうございます!😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まず、なんで糖質を削ると体重が減りやすいなというと…

    糖質って保水力めちゃ高なんですね。
    なので純粋に浮腫みやすくなります。
    糖質を絶てば体に保水力がなくなるのでどんどん水分を排出するし、新たに取り込みづらくなります。
    そのためサクッと体重が減り簡単に痩せたように思えます。
    でも体脂肪率とかは変わってないわけです。

    当たり前です。水分抜けただけですからね。

    だから痩せたー!と思って糖質摂るようにしたらまた戻るわけです。
    今まで持ててなかった水分を持てるようになったからですね。

    なので糖質制限ダイエットが向いてるって言う人、あんま体脂肪率とかは気にしてない人多いです。
    痩せる痩せないを体重の数字でしか見てない人ですね。

    ご飯作ってる立場ならいくらでも脂質抑えたり塩分控えめにしたり自由自在だと思うのですが…🤔

    糖質は1g 4kcal
    脂質は1g 9kcal

    倍以上カロリーが高いんですよね。
    なのでご飯控えておかずバクバク食べてたら何の意味もないどころか逆効果です。

    ダイエットって結構単純ですよ。

    • 3月27日