
トイレトレーニングについて相談があります。2歳4ヶ月の子どもが、日中はパンツですが、トイレに行きたいと教えてくれません。2時間ごとにトイレに連れて行っていますが、自分から行きたいと言わず、失敗もあります。この先の進め方についてアドバイスをいただけますか。
トイトレについて教えてください🥲
2歳4ヶ月、日中はパンツで過ごしています。
夜はオムツです。
うんちおしっこをしたいと教えてくれませんが
2時間に1回トイレに連れてっています。
時々失敗してパンツにしてしまったり
我慢できたりを繰り返していますが、
なかなか自分からトイレに行きたいと言ってくれず、、
連れて行かないように言ってくれるのを待つと
必ずパンツでしてしまって、、の繰り返しです💦
この先どう進めていいかわかりません。
トイレに行きたい時は教えてねと言うのですが
自分から教えてくれるにはまだ時間がかかりますか?
経験者の皆さん教えてください🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今すぐトイトレしないといけない事情がないなら3歳すぎてからでもいいと思います🥲
長男はトイトレ完了したの遅くて4歳過ぎてからでした。。かなりゆっくり段階を踏んでやりました。
次男は3歳の誕生日迎えてから流石にそろそろやらないとな、と思ってパンツ履かせてみたらなんと3日でトイトレできました!
はたらくくるまが大好きで、はたらくくるまのパンツ買ってあげたらパンツ履く!オムツは赤ちゃん!と言う感じになりパンツも汚したくないからか自分からトイレって言えるようになり3日で完全にオムツ卒業できて拍子抜けしました。
自分からトイレ行くって言い始めたのも3歳ちょうどです。
三男が今2歳0ヶ月で、次男がトイレに行くようになり感銘受けたのかトイレ行くと言うようになりましたが連れて行っても出ないので三男も3歳くらいからやるつもりです🤣🤣
2歳過ぎならママがトイレに行く時に連れて行って見せてあげたりお気に入りのパンツをオムツの上から履かせてあげる程度でいいかと思います🙃

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも2歳半には昼夜完全にオムツ卒業してました😊
昼間をパンツで過ごし、最初は2時間おきに連れていく、を繰り返して、上の子は約1ヶ月、下の子は2週間でトイトレ完了しました。
上の子はおねしょや間に合わず漏らす!をその後も度々やってましたが、下の子は2歳4ヶ月に完全オムツ外れてから、おねしょも間に合わず漏らす!も一度もないです。
本人のヤル気や性格にもよるし、おしっこを溜めておけるタンクも人それぞれなので、2時間以上持たず漏らしてしまうなら、まだ膀胱がたくさん溜めておけないから…トイトレには早いのかも?と思います💦
うちは2時間おきのトイレ誘導をしてそれで漏らさず慣れてきたら、寝起きや食事の前後、おやつ前後など時間を決めてトイレ誘導してました。
トイレの間隔が長くなってきたら誘導回数を減らして、自分で行きたい!となるまで待つ、待ってても漏らさずあまりにも間隔が長いなら声かけてトイレ促す、って感じでやりました!
寝起きや出かける前とか食事前に自分で行きたい!となるように習慣つけていくと、そのタイミングでおしっこするようになりました✨
うちの妹の子も2歳半でオムツ外したのですが、トイレの間隔が短いままで、昼間に何度も間に合わず漏らすのを繰り返していて…そういう場合、親はオムツ外れた!と思うかもですが、そんだけ間に合ってないならオムツ外れてないよ…外しただけで、その子にとったらオムツ外すのまだ早かったんじゃない?って思っていました💦
コメント