※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

育休中の方に質問です。平日の家事をどこまで夫に頼むべきでしょうか。食器洗いを頼むのは求めすぎでしょうか。

育休中のみなさん、
平日の旦那さんにはどこまで家事を求めていますか?
晩御飯の後洗い物だけ頼んでいるのですが、
それすらも求めすぎなんでしょうか?😐
平日は子どもが起きる前〜就寝まで仕事で不在です。
子どもとわたしの晩御飯は済ませたあと
使った食器類は食洗機にセットしています。
夫は帰宅後、自分が使った食器類を食洗機に追加して最後回してもらうだけなんですが…。
下の子は完母なので夜間対応はわたしだけで、夫は朝から夜まで眠れています🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチの夫は自分で使った食器は自分で洗っていますよ。全然求めすぎじゃないと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ホッとしました🙇‍♀️

    • 3月27日
の

うちも、食後の食器洗いお願いしていますが、手洗いです☺️
全然求めすぎじゃないと思います。

育休復帰後、子どもやママのサポートをしてもらわないと困るので、できるだけ家事はやってもらってていいと私は思ってます😛笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    基本何でもやってくれる夫なのですが、
    なぜか夜の洗い物だけはやる気スイッチが入りにくいらしく😐笑
    今日以降もしっかりやってもらいます😤!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

育児休暇=育児するための休暇なので、大人の世話はできません!と宣言してます😂笑
なので余裕がある時はやれることはやりますが、無理な時はご飯すら作りませんよ!大人のことはそれぞれ自分たちでやりましょうってスタンスですね🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも、大人は子どものお世話のついでくらいの感じで、
    夫が休みの日の前日と土日はご飯作りません😂
    平日の自分の洗い物くらい、ささっとやってもらっていいですよね!🫡
    ありがとうございます!

    • 3月27日
ままり

求めすぎじゃないと思います!
うちも平日子供が起きる前から寝るまでワンオペ、夫が帰宅するのは深夜0時をまわります。
夫は自分の食器洗いと家族みんなの洗濯(夜〜室内干し)、お風呂洗いやってくれてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    旦那さん帰宅遅いんですね😭!
    わたし自身せっかちなので基本目についたものは自分でやっちゃうのですが、
    夜の洗い物は引き継ぎ夫に委ねようと思います🫡!

    • 3月27日
はじめてのママリ

みなさんありがとうございました!
仕事終わりに酷なのかな?とふと心配になったので安心しました!🍽️
引き継ぎ夫に任せます🫡!