
退院後、義両親からの育児に関する意見や干渉に困っています。特に母乳育児に対するプレッシャーや、義母の言動が気になります。赤ちゃんの世話が大変で、ミルクをお願いしましたが、昔の育児観に戸惑っています。
今日退院して義実家が近く、息子のことも見てくれたのですが、
退院後、義理両親に会えば、
母乳飲ませてる?ミルクじゃなくて母乳で育てなよ ミルクだと息子の時みたいに肌が弱くなるから とか
私は家に帰りたかったのに旦那が義実家行って、とうさん仕事から帰ってくるからって義実家にいて、
次男もお腹空いて泣いて、母乳あげなきゃいけないから、
みられたくないから、カーテン閉めてもいいですか?って聞いていいよって言われて、閉めたのに、何か物取りに行くついでなのかでカーテン開けての出入り、
母乳なかなか飲まなくて、旦那が義母を電話で呼んで
きたところで、人の胸触ってでるわ ってだけのこして、何もできないのに、ただ見守っただけで、
何かあったら連絡してねって言われても…。
帰宅してから母乳で頑張ったけど、泣いてはあげて、寝たと思えばすぐ泣いて起きての繰り返しで、
ミルクを買ってなくて、さすがに赤ちゃん寝れてなくてお腹満たされてないのはかわいそすぎるから私がお願いして買ってきてもらって…
みんな昔の考えすぎていや…
義母なんて、新生児なのに 私が抱っこしてたら、
抱き癖がつくとか言ってたし…。
今の時代は抱いてあげるの
ほんとにみんな昔の考えすぎる
- ぴっぴ(生後0ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今は違うんですよ〜って言っては?
うちも昭和の考えでしたがバンバン言い返してました。
私の育児は昭和の人にはありえないみたいですがどうでもいいです😂(完ミだし無痛分娩だし)
コメント