
コメント

ぽん🔰
そちらで出産しました!
無痛分娩ですが、産科の先生が処置するので正直腕はあんまり…です。(麻酔入るまで30分以上かかりました)
ただ私は普通分娩の予定でしたが朝方きつくて先生が早めにきて急遽入れてもらったので、それだけでも充分ありがたかったです😭麻酔が効いたら無敵でした!
分からないことがあれば聞いてください🙂↕️

ゆゆゆ
生駒市立病院で無痛分娩で出産しました!
ご飯は病院食って感じですが、まずくはないですし、特に食へのこだわりがなかったので不満はないです(お祝膳はでます!)
病院はキレイだし、産科の方は皆とても優しくて、私は大満足でした。
次があるとしたら、同じところにすると思います。
気になるとしたら、受付(会計)の方の対応が微妙なところですかね。(産科の受付の人は優しい!)
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
先程生駒市立病院に問い合わせてみると、対応が良くてこっちに傾きつつあります!(徒歩数分なこともあり)
もうひとつの病院も迷ってるのですが、質問をしても受付の人の早く切りたいって感じが凄くて😅あと、計画無痛分娩が、平日日中しかやっていない・距離が少し遠く車で30分なことも不安要素でした。
ゆゆゆさんは出産時は無痛分娩でしたか?それとも普通分娩でしたか?
産科の方もみんな優しいみたいでちょっと安心しました。
お医者さんも優しかったでしょうか?
色々聞いてしまい申し訳ありません🙇♀️- 3月29日
-
ゆゆゆ
無痛分娩でした!
結構早めの段階から麻酔入れてくださいましたよ。
お医者さんも優しいです☺️
入院中は、小児科の先生が毎朝赤ちゃんを検診して、状態を伝えに来てくださるのですが、小児科の先生もとても優しいです。
産婦人科専門病院だと、妊娠中に助産師指導などがあるとか聞きますが、そういったのは特になかったです。不安な事があれば、聞けば教えてはくれます!- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます!
ちなみに他の病院では24h無痛対応ではなく、平日日中のみと言われたのですが、生駒市立病院では、結構四六時中対応いただけるものでしょうか?
そうですよね!私も産婦人科専門病院はそういう指導にも力を入れていて、それもあって悩んでます。ただ、費用もその分高いですね😅- 4月4日

はじめてのママリ🔰
2人目を無痛にするつもりで
無痛にするなら大きい病院が良くて、こちらの病院にかかったのですが、結果逆子が治らず帝王切開になってしまったのですが、2人目3人目をこちらで出産しました。基本計画無痛はできないので、陣痛が来てからと言われました。ですが、上の子もいたので計画無痛にしたいなと入院日も話せば決めれそうでした。
産科の先生が麻酔の処置するので腕があんまり…と書いてる方がいましたが、わたしは2人目のとき帝王切開の麻酔が、麻酔科医の先生で上手く入らず(麻酔やり直し)次に産科の先生(1人しかできないので多分同じ先生)でやってもらったら、うまくいきました🤣
産科の先生、助産師さん、スタッフさんみんな優しいです。ご飯は病院食ですが不味くて食べれないとかはなくて、普通においしかったです。
経産婦でも放置されるとかなくてこまめに色々ケアしてくださって、ここの病院でよかったなと思いました。
口コミ低いと見たって書いてる方がママリにもいたのですが、わたしは聞く限りはみんなまた次があればここで産みたいって言ってましたー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!生駒市立病院では出産の帝王切開や無痛分娩の時に入れる麻酔は麻酔科医の先生がやらないのかなと思ってたのですが、はじめてのままりさんは麻酔科医の先生が対応されてたのですね。
でも、産科医の先生の方が上手く入ったとは!!
スタッフさんが優しいのと、24h無痛対応をしていただけそうか。ここが1番気になっています😭🙏
病院食もサイトの写真を見たのですが、こういう感じのご飯が出るんですかね!!
1番の要望を満たしてるのが生駒市立病院なので、ここを第1希望に考えてみたいと思います!!- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
初めから無痛希望であれば24時間対応可だと思いますよ、そんな説明を最初に受けました。無痛の麻酔はこの先生(産科の先生)がしますって説明受けました。
予定帝王切開なら、麻酔科医が対応します。2回ともそうでした。ちなみに2人目のときにうまく麻酔が入らなくて結局◯◯先生に打ってもらったことがあって…ビビってるという話を3人目の術前面談でオペ室ナースの方に話したら
前とは違う麻酔科医ですと言われて麻酔がうまく入るかはそのときによるし、ほんとに大丈夫かなー。なんて心配してましたが、1発成功しました!
入院中助産師さんみんな優しいので安心してください。
ちなみになんですが、
入院病棟はレディース病棟なんで、少し離れた隣に産科でない入院患者さんと看護師さんがいるんですが、入院中お産が重なるとナースコールに対してきてくれた方が、みたこともない人で誰?😳て思ったりもしましたが、それは他科の看護師さんだったんだ〜て思ったりもしてました。
出産頑張ってください🤰- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
わーーそうなんですね!!夜間は生駒市立病院さんも無痛対応してないのかな?と思っておりましたが、それを聞いて安心しました!
帝王切開の時はやはり、麻酔科の先生が担当されるのですね!
もうひとつ考えてる病院が、計画無痛&平日日中しか無痛対応してないみたいで、そこがネックだなーと思ってました。
あとは何より助産師さんが優しいと聞いてそれもホッとしました!生駒市立病院第1候補で検討してみますね!
ちなみにもう一点良ければお聞きしたいのですが、妊婦健診などで3Dエコーや4Dエコーなどは、旦那さんも一緒に確認しれたりされましたか?
一緒にエコーを見れるといいなと思ってまして、もし生駒市立でご経験ありましたら教えて下さると大変助かります!
何度もお聞きして申し訳ありません🙇♀️- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
無痛の件は違ったらすみません、、前と変わってるかもしれません、なので確認してみてくださいね💦
助産師さん本当に優しくていい人ばかりです✨2人目の時にいた助産師さんも3人目の出産の時にもいましたよ〜!
エコー旦那さん立ち会い可でしたよー!うちは診察に立ち会ったことないですが笑、みなさんご夫婦できてて、内診室以外は一緒に入って行ってましたよー!
上の方が書いてましたが助産師外来やスクリーニング検査みたいのはありません。ですが、心配なことは伝えたら細かくみていただけますしなんでも聞ける雰囲気です。いろんな先生に診てもらったことありますがどの先生も優しいです。女医さんもいます!
あと、めちゃくちゃ費用が安いです。- 4月8日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!麻酔の針入れる時、やっぱり痛いんですね😭
陣痛が酷くなってもなかなか入れて貰えず放置されると口コミを見たのですが、結構すぐに対応してもらえる感じですかね?
もし良ければお聞きしたいのですが、先生や看護師さんの雰囲気とかどうでしたか?
生駒市立病院で出産されて良かったですか?
もうひとつ小阪産病院も考えているのですが、奈良県は陣痛タクシーがなく(我が家は車無し)陣痛時にタクシーが捕まらなかったら怖いなと…今は歩いて通える生駒市立病院に気持ちが傾いています。😭
ぽん🔰
麻酔の針入れる時は陣痛が辛すぎて感覚なかったです🤣
朝5時くらいに子宮口5センチまで開いて、無痛出来ないか聞いたら朝先生が来るまでは出来ないといわれましたが、日勤なのに7時半に先生来てくれて入れてくれました。(予定無痛じゃないので仕方ないです🙂↕️)
産科入院なので基本的には助産師さんが訪室してくれます。陣痛が強まってきたら早めに分娩室に向かいましたが、夫が終始立ち会いだったので夫に見守り任せ。もうすぐ産まれる!ってなるまであんまり助産師さん来ない&テニスボールなど手伝ってくれませんでした(笑)
なので立ち会いされるなら本当に最後の方に来てもらうほうが助産師さん親身に寄り添ってくれると思います🥹
優しいのは勿論優しいです!産後のメンブレにもとっても優しく話を聞いてくれました。ただあくまで病院なので細かく訪室とかは人数配置的に出来ないかなぁ🙂↕️先生も皆さん健診のときからニコニコ、優しい方ばかりでしたよ!
私は看護師ということもあり、ちょっと放置されてたような気もしますが、、、(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!なるほど!やはり普通分娩きついですよね😭あれに耐えて出産されてる方ホントすごいです。。
最初から無痛分娩規模であれば、夜も無痛の対応など定期的に追加でやって貰えるんですかね🙏
お医者さんや看護師さんも優しいとお聞きして、生駒市立病院いいなぁと思いました!!
もう少しだけ悩んで後悔なく決めていきたいと思います!!
ぽん🔰
たぶん夜間の無痛は対応してないと思います😭HPには静脈麻酔など書いてあったので出来ると思ってたんですが、夜間帯の麻酔はリスクがあるので先生が来てからになると言われたので🥲
産科の先生は夜間当直されてない様子だったので…