
1歳7ヶ月の娘が人見知りで悩んでいます。周りの子と遊べず、保育園入園が心配です。この人見知りはいつか終わるのでしょうか。
1歳7ヶ月 娘の人見知りについてです。
一歳前くらいから急に物凄い人見知りをしだすようになりました😭😭 私はママ友もいなくて支援センターとかも行ったことも無くて同世代の子と遊んだ経験がないのからなのか一歳半検診でも近寄ってきてくれる子はいるのに私に抱っこ抱っこでした😭
みんな追いかけっこしてたり遊んでたのに自分の娘だけその輪に入れず 話しかけてくれたママさんにも 人見知りって絶対その子の性格ですよ など言われ 同世代の子と関わる経験をさせなかった自分が悪いのか このまま友達と遊べない子になったらどうしようとものすごく罪悪感に襲われました🥲 買い物に連れて行っておばあちゃんとかが 「可愛いねえ」って話しかけてくれるのですら相手に申し訳ないくらいギャン泣きしてしまいます🥲
この人見知りはいつか終わるんでしょうか、、 仕事復帰のため保育園の入園を考えてるのですが今の人見知りのまま入園するのも娘にとってものすごいストレスを与えてしまうのではないかと思い心配です。
- mama ❤️(生後2ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子支援センターなど行ってなくで1歳半すぎから、人見知り、場所見知りありました💦
うちの子場合にはなりますが、うちの子未だに人見知り、場所見知りあります💦
環境変化弱く、人への恐怖や不安強いです🤔
2歳から親子療育通い始め、そのとき、他の子近寄ってくるだけギャン泣き、先生近寄るだけギャン泣き、部屋に入ることも出来ずでした😱😱
人見知り性格ももちろんありますが性格じゃあない時もあります💦
その話しかけてきた方わざわざ言わなくても思ってしまいました😅
輪に入れない子いますし年齢的入れないってことあります。
保育園入って、変わる可能性あります😀!!
なので自分を責めなくて大丈夫です☺️
mama ❤️
場所見知りはあんまり無いんですが多分今がピークです😣💧
慎重な性格やなと見てて思う時が多々あるので少し繊細なのかもしれないです🥹
今も人見知り場所見知りあるんですね🥹何回か会ってたり行ったりする場所だと泣いたりしますか?🥲
親子療育は検診などで勧められた感じですか?🥹 うちは一歳半検診で人になれるために支援センターの遊び場デビューを勧められたんですが絶対ギャン泣きするので相手の方にも申し訳ないような気がしてなかなか行く気にはなれないです😭
周りにいた子が人見知りのない子ばかりだったので 性格って言われたのがなんか自分の中で凄くショックで🥲 今 産後でホルモンバランスの影響もあり自分を責めてしまっていて😓 保育園入ってちゃんと慣れてくれるのか不安です😞 ありがとうございます🙇🏻♀️