
もうすぐ5歳の娘の自己中心的な行動に悩んでいます。思いやりがなく、友達とのトラブルも心配です。どのように声をかければ理解してくれるでしょうか。
もうすぐ5歳の娘、性格が悪くて心配です🥹
もちろん親からしたら大好きなかわいい娘ですが、自己中、思いやりがないのではと思ってしまいます。
・妹と同じタイミングでお菓子やデザートを出す→自分が先に食べ終わるのが嫌なのか、妹が食べ終わるのをわざわざ待ってから食べ始める
・仕掛け絵本を妹と2人に読んでいて、妹がめくろうとする手を振り払って自分がめくる
・お友達とのものの貸し借りが苦手。全然譲ってあげないので、親が入り声をかけても貸せない。「貸せないならもう帰ろうか」などキツめに言ってやっと貸せるが、その後不貞腐れる
・お友達とパズルを一緒にやっていて、お友達が見つけたピースをさも自分が見つけたかのように奪って自分ではめようとする
・お友達数人と遊んでいる中で、みんなで食べよう〜とクッキーを出すと我先にと好きなクッキーをパッと取っていく→好きなクッキーを取れなかった時にお友達に交換してと交渉し、断られたら不貞腐れる
とにかく自分中心で、周りへの思いやりや優しさがあまりありません。(妹に優しくしたりたまには譲れる場面もありますが)
頑固で、同じ年齢の子たちと遊ぶ時に、じゃあもういいよと相手が折れてくれることが多いです。
保育園では特にお友達とのトラブルが多いわけではありませんが、すぐに不貞腐れるので、〇〇ちゃん何1人で怒ってるんだろ、と思われるようなことも多いのではと思っています。
もうすぐ5歳ですし
人に優しくしよう、優しくすれば自分にも優しくしてもらえるよ
もっと周りの人の気持ちを考えよう
全部自分が自分が、としていたらお友達が◯◯(娘)と一緒に遊びたいと思わなくなっちゃうかもよ
等伝えていますが、全く響いておらず、その場ではウンウンと聞いていますがすぐに忘れていると思います…。
この子の性格だと思うのですが、家族はまだしもそのうちお友達に嫌われてしまわないか心配です…。
4.5歳ってこんなものでしょうか?😢
どのように声をかけていけば分かってくれるのか毎回悩んでいます。
- とくめい(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでしたが最近よくなってきました!
うちでやったのたのは、できたときにとにかくほめる!!ほんの些細なことでもです!
あとは親とシュミレーションして気持ちを理解してもらう。(親が貸してあげられないお友達役)
勝ち負けではなく皆で楽しくすることがいい事だと認識させるために、親子でゲームをして私が負けた時に負けたーくやしーでも皆で遊べて楽しいなーとオーバー気味にいう。
などです🤔

はじめてのママリ🔰
「もっと周りの人の気持ちを考えよう、全部自分が自分が、としていたらお友達が……」の言い方、もっとハッキリ言っちゃってもいいかもしれません。
割と気の強いタイプの女子ですね😄私割と好きですけど笑、
ただ小学生とかなってそのままだとやっぱりちょっと嫌われたりとか裏でなんか言われたりとかあると思うので、5歳ならちょうどいいくらいだと思うので、お母さんが女友達感覚でもっとハッキリ言ってあげちゃっていいと思いますよ♪(その性格の女子なら)優しい言い方だと響かないと思うので、「そういう子ママきらーい」とか「うわ〜性格わるーい笑」とか。
どうせ小学生なったら友達から言われかねないので😅親が先に軽い感じで言ってあげといた方が「は?ちがうし(違くない)」って思いやすいです。
うちも長女が妹に対してだけ似たような感じだったときがあるので、私は一時期「〇〇ちゃんはシンデレラじゃなくて意地悪な姉タイプだね!アナスタシアだ!ドリゼラだ!」って言ってました笑
「ちがうよ!」って怒るんですけど、「だってさぁシンデレラだったらおやつ分けてくれるじゃん?何なら自分の分も食べていいわよ♪どうぞ♪ってくれそうじゃん、そういうのができるのがプリンセスなんだよ!〇〇ちゃんの自分のだから取らないで!みたいのはアナスタシアじゃん笑、あーいうのもこーいうのもあなたするけどめっちゃアナスタシア!笑、意地悪な姉だねぇ笑」とか親は怒るんじゃなく笑って伝えるんです。娘を怒らせる!
でも事実だから、実際やってるから分かりやすいし、意地悪だーアナスタシアだー🤣ってそれ何度も言われんの嫌だからしないようになりますよ笑。
そんな長女ですが今年中学生になります♪立派な優しいお姉ちゃんやってくれてますよ♪まぁ大体の子はその歳特有の意地悪さとかだと思いますし、成長すれば落ち着くかと思います。
-
とくめい
アナスタシアみたい!よく言います!!!笑
なんとなく、きつい言い方にならないように、意識して遠回しに言ってしまっていました💦
はっきり言ってしまっていいんですね…!🥺
だから響いていなかったのか…となんだから目から鱗でした…!!✨- 3月27日
とくめい
勝ち負けすごくこだわります!ジャンケンしようと言ってくるのに、自分が勝てないと後出しありなどルールを勝手に変えたりして自分が勝てるまでやります😂
物の貸し借りのシュミレーションはよさそうですね!早速やってみようと思います🥺
はじめてのママリ🔰
じゃんけん一緒すぎて😂それに関してはずるしたら終わり!ときっぱり言ってました。、ないても放置。
そこまでしてやっと守れるようになりました😂😂😂
4歳あるあるなのかな…😂
とくめい
そうなんですね!笑
そこまでして無理やり勝って本当に嬉しいの?!って感じです😂
うちもだんだんマシになってくれると良いのですが…🥹