※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん🔰
ココロ・悩み

支援センターでの言葉が気になり、気持ちの切り替え方を知りたいです。ネガティブな言葉に敏感なため、アドバイスをお願いします。

支援センターで言われた一言にグサっ。気持ちの切り替え方をアドバイスください。

支援センターに、普段いらっしゃらない育児の研究されてる先生がたまたまいらしたので、興奮して熱く色々聞いてしまいました。8ヶ月の子供がおり、話している間静かにしていたので、「真剣に話しているといつも静かに聞いてるんです^^」と言ったら、「そのうちご高説を垂れるようになるかしらね^^」と言われました。
その場ではその他のやりとりもあったので楽しく終わったのですが、帰宅してからモヤモヤしてしまい、とうとう、子供に話しかける度に言われた言葉がよぎるようになってしまいました。もう2週間以上経ってます。
元々私はネガティブな言葉が刺さりやすく、ずっと考えてしまうタイプです。

うまく切り替える方法をアドバイスいただけたら嬉しいです。。。

コメント

ぷりん

そんなに気にする言葉でしょうか?私なら笑って終わりです。言った側と受け取り側ってその人の考え方とかでかなり違いが出たりするのは仕方ないことなので。
全部ネガティブに受け取ってたら疲れませんか?
モヤっとしてもスルーして聞き流すことを練習された方がいいと思います。

  • れもん🔰

    れもん🔰

    ありがとうございます!言葉の定義も重みも違うんだなぁということがよくわかりました🙇‍♀️おっしゃるとおり疲れるんですよね。ふとした瞬間に思い出すので思考に時間を取られてすごくムダだと自分でも思う毎日です。

    • 3月27日
紅茶

年配の先生ならやりそうな言い回しかなと思いました☺️

切り替え方はこういうことで悩めるのは幸せなことだと思うことですね!
もしいまが戦時中で自分の命さえも危ういとなったらそんな感情さえももてないですから
もし大病をしてしまったていたらそれどころじゃないですよね

私もくよくよ悩む方です。
過去の嫌なことにも囚われがちなのですが
つらいことがあっても健康で悩む余裕がある日々に感謝しながら生きるようにしてます😌

  • れもん🔰

    れもん🔰

    素敵な考え方ですね!ほんと、時間があり悩める健康な体があってこそのクヨクヨですね。うまく切り替えられる気がします😭 感謝、大事ですね。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

言葉のチョイスが微妙なところをついてしまったがためにマイナスに捉えてしまったのだとおもいますが、皮肉のつもりでいったのではないとおもいます😭💦子供ってよくも悪くも素直なので、いつも静かに聞いてくれてるんです!に対しての大きくなったらちゃちゃいれてくるようになるかもね!みたいなちょっとした笑い話みたいな感覚だったとおもいます🥺ぜんぜん気を落とさないでください😭🥺🙏🏻わたし子供のまえで熱弁してると「ママ一旦落ち着こう!」とかいわれるので多分そんな感じでそういう成長も楽しみだね〜くらいでしかないとおもいます!(笑)

  • れもん🔰

    れもん🔰

    うまく返信できなくてスミマセン、返信押したつもりが何度も新規質問になってしまいます💦💦改めてコメントありがとうございました!!

    • 3月27日
はじめてのママリ🌱‬‪🍼

結構年齢上な先生ですかね?!💦
たまにいますよね、、、なんちゅう言葉のセンスしてるんだって方…🤣
この先生の仕事って話することがお仕事でしょうから皮肉で言ってるとしたらその仕事向いてないでしょうね笑
皮肉じゃないとしても、とりあえず紛らわしい表現は仕事柄避けろよ〜と思います笑🙈

ま、今回はたまたまそういう人に会っちゃったケースだと思いますm(_ _)m
私も身内から育て方悪いとかその他いろいろ言われて3ヶ月ぐらい引きずったことあります😂
しかも育児経験ないひとからだったので余計にグサッとでした笑
身内じゃなくてよかったーって思いましょう笑💪

  • れもん🔰

    れもん🔰

    ありがとうございます!確かに!その仕事してるなら言い回しに誤解がないようなモノだと有難いですね。。。
    身内から言われるともっとというかかなりグッサリきそうで、当時の心労お察しします…ヤダ…そんなこと言われたくない…😭接点の頻度少ないと思われるのでその点よかったと思えました!!!ありがとうございます😭

    • 3月27日
⭐︎

その方が全て正しい育児を知ってるかって言ったらそうでないと思います。
レモンさんも、すごく勉強されて育児をなさってるんだなと文章から感じました。
自分を信じて、少しアドバイスをもらいながら育児をしていけばいいと思います!

  • れもん🔰

    れもん🔰

    温かいお言葉を本当にありがとうございます。拙いながら子供のために色々情報を得て実行したいと思う日々です。この信念だけは曲げずにいこう!と思えました、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月27日
はじめてのママ🔰

成長するとほんとに頭の回転がはやくなり大人顔負けの切り返しをしてくるのでそのことだとおもいますよ😊年配のかたはかわいいのは今だけって、口癖のようにいわれるのでその類いかなとおもいます。

  • れもん🔰

    れもん🔰

    ありがとうございます!!なるほど確かに、女の子ママからよく「めちゃくちゃ口が達者!」って、答えられないような質問や鋭いツッコミがあると聞きますね。。言われた言葉がそういう意図ならとても理解できます。

    • 3月27日
れもん🔰

ありがとうございます🙇‍♀️確かに笑ってらしたので笑い話的な感覚だったんだろうなと改めて受け取れました😭ママリさんのお子さんカワイイ!!子供がツッコミいれてくるのが想像できますね🤣うちの子も、そのうち、でもさ、ママ…、、、と言ってそうです。

れもん🔰

ありがとうございます🙇‍♀️確かに笑ってらしたので笑い話的な感覚だったんだろうなと受け取れました。ママリさんのお子さんカワイイ!!子供がツッコミいれてくるのが想像できました🤣うちの子も、そのうち、でもさ、ママ…、、、と言ってそうです。
(すみません、返信のつもりがコメント欄にじかに書いてしまい改めて返信させていただきました)