※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんかん
ココロ・悩み

上の子のわがままに困っています。最近の行動にイライラし、どう対応すれば良いか分かりません。皆さんはどのように対処しましたか。

上の子可愛くない症候群からどうやったら抜け出せますか。
3歳3ヶ月の男の子と、3ヶ月の女の子を育てています。

息子は比較的大人しい性格で、多少頑固な部分はあるものの目に余るような悪い事をするタイプではなかったのですが、最近は自分で言った事を守らず、親との約束も守らず、やめてと言ったこともやめず、毎日イライラしてしまいます。
寝ている娘の横でいきなり大声を出して起こしたり、寝かしつけを邪魔したり、やめてと言っているのにトイレの鍵で遊んでドアを壊したり、保育園の帰りに公園に寄りたいと言って時間を決めて遊ばせたのに帰りたくないと言って地面に座り込んだり、あげだしたらキリがありません。

しばらくは優しく見守っていましたが、息子がわがまま言っている間ずっとお利口に待っている娘にも申し訳なく、毎日毎日同じことの繰り返しで段々と些細なことでもカーッとなってしまうことが増えました。
このままではいつか手を上げてしまいそうです。

正直話もしたくなく、寝かしつけするのも手を繋ぐのも嫌なくらいイライラしてしまい、大人気ないと分かっているものの自分の感情の落とし所も分からず、対応も分からずどうしていいのかとお手上げ状態です。

親の言うこと絶対、交渉してこようが泣き叫ぼうが約束の時間を守らせる、など強行突破することも正解ではない気がして、どうすればいいのか分かりません。

皆さんは上の子のわがまま問題どう対応しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が自己主張でてきたり、よく泣くようになってきたら自然と
2人目もなかなか大変だわ!!となってきて上が可愛く思えるようになりました!
4ヶ月ごろでした!

  • かんかん

    かんかん

    まさかのそっちパターンなのですね( ; ; )
    それはそれでこちらの心が折れそうです( ; ; )

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも上の子可愛くないと思ってたときより心は軽くなりました!
    下はよく泣くようになっても、大変だけどかわいいのみですよ☺️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

写真でも動画でも頭の中でもいいので赤ちゃんの頃の上の子に、下の子が産まれる前の上の子に会いに行ってください。
可愛いなぁ、こんなことあったなぁって思い出すだけで少しだけ優しくなれたりします。
あと下の子にするみたいに赤ちゃん扱いするとわがままが落ち着いたりしました!
きっと今まで沢山愛情を注がれているからこそ、寂しくなったりわがまま言いたくなるんだと思います😊

ママは出産してから3ヶ月くらいが1番疲れ出てきますよね😭
美味しいもの食べたり、少しでも自分の時間とって無理しないようにしてくださいね。

  • かんかん

    かんかん

    写真や動画、それはそれは沢山あるので見ます😭
    下の子みたいに赤ちゃん扱いするのは最近やっていなかったのでやってみます!

    とても優しいお声かけいただいてありがとうございます🥺
    なんだかうるっと来ちゃいました🥹
    無理しすぎずに頑張ります😭

    • 3月26日
ママリ

赤ちゃん返りじゃないですか?
我が家も3ヶ月くらいで赤ちゃん返りですごくわがままになりました。
ちょうど同じ年齢くらいのときかな。。。
とりあえず上の子を優先させたり、2人の時間作ったり、次男は長男が好きみたいだと言って育児に巻き込んだり
6ヶ月くらいになったら落ち着きました!

  • かんかん

    かんかん


    最初の方はうまく行っていても3ヶ月くらいでひどくなることもあるのですね…

    もう、ありとあらゆる手をぜーんぶやってるんです…
    でも、ひどくなる一方で、、、、
    こちらが疲弊するばかりです( ; ; )

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    うちは最初は大丈夫で、慣れてきた頃にひどくなりました😢
    上の子も頑張ってくれててその反動だったのかな?と今となってはそう思えます💧
    こればっかりは時間が解決してくれるかと。でも今が大変なんですよね…😭

    • 3月26日
  • かんかん

    かんかん


    確かに、子も頑張っていてその反動という可能性高そうです💦
    ご飯作っている途中に下の子が泣いたら自分から張り切ってあやしてくれたり、朝起きたらすぐ妹の顔見に行って「おはようー」と言ってくれるいいお兄ちゃんをやってくれている時間も多いので…

    できる限り時間を捻出して上の子に向き合ってみようと思います…!
    ありがとうございます🥺

    • 3月26日