
入院中の食事代について質問があります。1食抜いた場合、費用が減るのか変わらないのか教えてください。
度々質問失礼します。
現在切迫早産のため3/6〜5/3まで入院予定です。
高額医療限度額は区分オになります。
自己負担額をできるだけ減らしたくて部屋は4人部屋(無料)にしています。
食事も時々、母や旦那に買ってきてもらい抜いたりして、できるだけ食事代を抑えようとしてるのですが、
例えば3食中で1食抜いた場合、一食分の費用が除外されるという事ですか??
それとも、食事を1食抜いたところで、払う金額は変わらないのでしょうか。
私は変わると思って、食事を抜いていたのですが、違うアプリで食事は基本料金だから抜いても抜かなくても変わらないと指摘されました。
この場合、どうなるのか教えていただきたいです。
- koto(妊娠30週目)
コメント

はじめてのママリ
1食計算であってますよ!

はじめてのママリ🔰
食事代は1食ごとに費用がかかります。
区分オとのことですが、住民税は非課税ですか?非課税なら、逆に病院食の方が安上がりではないでしょうか…
-
koto
コメントありがとうございます😭
一食抜けば一食分はかからないという事ですよね💦
ちょうど今年の6月までは非課税です!
いままで何度か入院していて、食事のメニューが結構被ってて、同じものを何度も短期間で食べてるので飽きたっていうのもあります😿
あとは、母が食事代を気にして買ってきてくれるので抜いた分の食事の費用は恥ずかしながら母が用意してくれてます💦- 3月26日

ママリ
費用のことを気にされているのですよね?
それならば、
助産師制度のあるところを選べばよかったと思います。。。
切迫早産で入院されているのに、
カップラーメンとか食べていると書かれてましたが、
区分オは非課税世帯の方で、
病院の提供ご飯も200円程度かと。
カップラーメンで塩分がすごいもの食べないほうがいいですよ。
-
koto
コメントありがとうございます。
助産制度なのですが、私の市の条件に該当せずでした。
R6年度は私が学生だったのでR7年6月までは非課税で、今は資格もあり職にもついている為、6月以降には非課税じゃなくなってしまうので厳しいそうです。
主に生活保護を受けている人が対象者で、私の場合、周りに支援してもらえる人もいるという判断で不可でした。
また田舎ですので、出産できる病院がかなり少なく今行ってる病院が1番近くて家から5分程で着きます。
それ以外ですと、片道1時間ほどはかかってしまいます。
最初は家から離れた違う病院にかかってましたが、前回その病院で後期流産を経験しているのにもかかわらず、今回の妊娠で対処法とか考えてもらえるのかと思っていましたが、考えてもらえず、家から近い病院を選びセカンドオピニオンさせてもらいました。
此処では手厚く処置をして貰えたのと、夜中に何かあった場合、家から近いのですぐに行けると言うメリットがあり選んでます。
後、産急車と言って、出血があったり、こけたり、不安になことがあれば救急車を呼べるので、入院などでお金はかかるけど、1番安心してお産できる病院かなと思い選んでます。
病院の食事代は夫婦で払いますが、母が持ってきてくれる分は実質私ら夫婦からすれば0円で、母も入院代を気にしてしてくれていてしてくれているので助かってます。
切迫早産ですけど、特に食事制限は受けていないですし、カップラーメンを食べた時はきちんと助産師さんに報告してます🙆♀️
頻繁にカップ麺ばかり食べているのではなく、お弁当なども買ってきて貰えたり、時々外出してランチに連れて行って貰えたりも出来るのでその辺は大丈夫かと思います!- 3月26日
-
ママリ
主さんは結婚されているのではないのですか?
ご結婚されている場合は、
ご主人の収入も関係すると思いますが、扶養ではないということなのでしょうか?
ちゃんと選んでの今の病院なのですね。
プロフを拝見し、
辛い思いをされているのだと思いました。だからこそ、食べ物をしっかり気にした方がいいと思ったのですが、
看護師に相談されているならいいのかな。。。
お身体大切にご自愛くださいませ。- 3月26日
-
koto
結婚してます🙆♀️
私は正社員で働きたかったので旦那とは保険証を別にしていて、扶養には入って無いです😿
ご心配ありがとうございます😭- 3月26日
koto
コメントありがとうございます😭
やっぱそうですよね!
指摘されて、私のしてたことって意味なかった?!と思って不安になっていたのでありがとうございます