※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

22歳で1歳半の子を育てている女性が、経済的な理由や自身のキャパシティから2人目を諦めるべきか悩んでいます。心の中ではもう1人欲しいと思っているが、無理をして働くことでストレスが増えるのは避けたいと考えています。どのように気持ちを整理すれば良いでしょうか。

22歳 1歳半の子を育てています。
旦那も22歳で金銭的にきつくて2人目は諦めています
自分のキャパも全然ないし社不で仕事すると病んでしまうので諦めているのですがやっぱり子供が可愛くてもう1人欲しいなぁって思ってしまいます🥺
年齢的にも人生まだまだこれからなのにとか思ってしまうのですが、無理して働いて喧嘩増えたり病むのは嫌なので…

頭ではわかってても心はもう1人欲しいって言ってる状態なのですが、どのようにキッパリ諦められますかね🥲

コメント

はじめてのままり

まだまだお若いので10年後でも産めると思うので、諦めなくていいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年後って全く想像つかないですもんね…
    のちのちパートをしようとは思っていて、旦那も転職しようとしてるので完全に諦めるのはまだ先にしようと思います☺️

    • 3月27日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    10年後の想像がつかないのが若い証拠です☺️私は30代ですが1人目と3人目が9こ離れています🙂した2人は3歳差ですが☺️
    まだまだこれからです🌸

    • 3月27日
みつかあ

まだまだ諦めなくて大丈夫じゃないですか?
私は37歳で第一子産んで、2人目も産んでます。
この先10年以上産めるチャンスがあるって考えれば、まだまだですよー😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年以上あるって言われて確かに…となりました!
    どうしても二人目とかってなると1人目とは近い方がいいかなって気持ちがあって目の前のことしか考えられてませんでした😵

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

21歳で1人目産みましたが貯金はママリで叩かれるぐらい当時はなかったです🤣
22歳まだ若いですし何年後でも産めるので焦る事もなく諦める必要もないと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今では3人の宝物がいるんですね💎
    素晴らしいです!
    ママリ見てると皆さんすごいお金もってて、年の差も近い方がいいかなと思って諦めようとしてましたがもう少し長い目で見てみようと思います😊

    • 3月27日
ぽち

22歳で1歳半のお子様の子育てをされてる事も尊敬でしかないです😭
私がそれくらいの時は、自分の事しか考えず遊び呆けてました💦

時間が経てば状況や心境も変わるかもしれません!
22歳まだこれだと思います、今の生活をまだ少し楽しまれてもいいのかな?と思います!

ありきたりな言葉ですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てが向いてたってだけで私からしたらガツガツ仕事して、ましてやプラスで家事や育児をしてる人を本当に尊敬してます✨️

    今の3人家族でも十分幸せなのでとりあえずこの幸せを噛み締めつつ、金銭面や体の面でも余裕が出来たら…と年の差などは考えずに行こうと思います😊
    ありがとうございます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

まだまだ諦めなくていいと思います!
そりゃあ22歳で旦那さん一馬力なら今は金銭的に余裕が無いことが当たり前だと思います!
私なんて27歳ですが金銭的に余裕がなくて2人目今は諦めてます😅でもまだ年齢的に諦めてないので22歳ならあと15年くらいは諦める必要ないと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕が無いのが当たり前って言われて、なんだか安心しました😊
    のちのち旦那は年収がしっかり上がっていくところに転職する予定で、私もパートくらいはしようと思ってるので…
    15年後なんてどうなってるか分からないし、今キッパリ諦める必要なんてないですよね(*^^*)

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

他の方も仰ってますけど、今すぐじゃなくて良いのかなと^ ^
35歳までにって考えたらどうですかね✨周りは40で2人目3人目とか多いです^ ^
それくらいになれば経済的にも安定してると思いますし^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目ともなると年の差が2~4のイメージが結構あったのですが、10とかそれ以上離れてる人もいますもんね💕︎
    諦めなくてもいい…心の中にひっそり希望を宿しておきます(´˘`*)

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

まだ22歳ならまずはたらきましょ

みんなやみながらもがんばって働いてかせぐものです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初で最後の育児かもと言うのと、私がずっと両親共働きでずっと鍵っ子だったので自分の子は家に母がいる家庭にしてあげるのが夢だったので
    とりあえず幼稚園までは自宅保育、それからはパートをする予定ではあります(*^^*)
    旦那も頑張って年収がしっかり上がってくるような転職先を探しているので年の差を近くするのは諦めて2人目
    は長い目で希望していこうと思いました(´˘`*)

    • 3月27日