※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場で「夫」と言った際に「主人」と指摘されましたが、皆さんはどのように使い分けていますか。

職場で、"夫が〜"と言ったら、普通は"主人"じゃない?と指摘を受けました

みなさんはどのように使い分けてますか?
ママ友、保育園の先生、病院、職場など…

コメント

はじめてのママリ🔰

主人と言ったことないです!
どこでも夫と言ってますが指摘されたことないです🤔

はじめてのママリ🔰

旦那→夫or主人の指摘ならわかりますが、夫はどの場面で使っても間違いないと思います🤔

ままり

ママ友には旦那とかパパとかですかね🤔
保育園の先生もパパが多いです!!

職場や旦那の知り合いに会うときは
主人ですかね。

ママリ

私は職場、お店とか全く知らない人と喋る時は主人と言いますが、友達とかは旦那って言ってます!

ママリ

全部夫です。
主人は自分のこと下にした言い方なので、個人的に好きじゃないです。
夫はどこでもいつでも使える正しい言い方ですよ☺️

ぱくぱく

仲良い友達には 旦那
それ以外には夫です☺️

ママリ

ママ友、幼稚園→パパ
その他→主人、たまに夫

って感じですかねー?
特に気にしたことなかったです!
夫も間違いじゃないと思います🤔
自分の旦那のことを「旦那さん」っていう人は「え?」ってなりますが…(笑)主人で指摘するのは初めて聞きました😇💦

はじめてのママリ🔰

一般的に旦那、主人と呼ぶことは多いですが、今の時代の流れには合わなくなってきましたよね。
男尊女卑の考えからくる呼び方だと思います。
私は夫って言います。

はる

保育園の先生や子供が通院してる病院ではパパですが(主役が子供なので)、
それ以外は全て夫です!

夫婦って対等な関係でありたいと思っているので
主人・旦那は使いません。
(旦那って、"お金をくれる人"っていう意味らしいです)

社会人として使うのであれば法律上の立場の正式名称である"夫"と呼ぶのが正しいので、
職場で使ったのであれば全然おかしく無いですし、
主人ってちょっと時代錯誤な印象です。

はじめてのママリ

友達とかには夫or旦那
保育園では夫orパパ

夫ってどこでも使えますよね
指摘してきた人やばくないですか?☹️

公的書類や区役所などで主人と使うかなー?程度です

ママリ

公の場では夫ですね。
質問者さんは間違ってないです!

はじめてのママリ🔰

気軽に話す時は旦那、少しかしこまった場では夫です。
ふと、主って漢字は令和には相応しくないなと思いました😂

ままり

それ一時期悩んで、結局どこででも夫に統一となりました。
主人って、、主従関係みたい。
その方、嫁とか言われるのも嫌じゃないんですかね。

はじめてのママリ🔰

夫が〜が適切だと思って使ってますが、
世間は主人や旦那ですよね🫣

私は、社会人的にどうなの?と思って主人や旦那は恥ずかしくて使えないです。

はじめてのママリ🔰

主人は主従関係みたいでイヤなので使わないです…。
旦那も同じく違和感をかんじるので使ったことないですね。
職場では夫、友達には夫のあだ名で話してます。

ととろ🔰

旦那→仲のいい人の前
夫→会社の人などの前
主人→なんとなく上品なマダム気取りになりたいとき(私の勝手な気分です)

ままり

ジェンダーの大学教授は、男女平等の立場から「主人」「旦那」はあえて使わず「夫」と言っていたのを思い出しました☺️

いずれにせよ、「夫」はどの場面でも使えると思います。

はじめてのママリ🔰

あまり決めてなくて夫だったり旦那さんだったり色々です😂主人はなんかオフィシャルな場とか上品な印象があります!