※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
子育て・グッズ

子どもを早く寝かせるためにお風呂の順番を変えたが、息子が大号泣するようになり、ストレスが溜まっています。子育てに対する不安やイライラをどう解消すれば良いでしょうか。

すみません愚痴です…ストレスで胃痛がします…
めちゃくちゃ長いです、、、

上の子が保育園から昼寝せず帰ってくることがよくあるのですが、夜になるとグズつきやすく、また、身長もめちゃくちゃ低いので、いろいろ考えて本人のためにも早く寝かしてあげようということになりました。

そこで、今まで晩ご飯→お風呂の順番だったのを、お風呂→ご飯の順番にするようにしました。最初にご飯を食べるとその後だらだらしてしまい、旦那が帰ってくるのも相まってワイワイしてしまい(笑)、お風呂も遅くなり、結果的に寝るのも遅くなるからです。

で、実践してみると、まあまあこれが大変で…。
保育園から帰るときも、早くお風呂入れなきゃ!と頭で思ってるので、帰り道にいろいろ道草食ってる息子にイライラしてしまうし(下の子が小さいため徒歩で帰ってます)、早く家に着いたら着いたで、家の前で遊びたい!と遊んで、微笑ましく見れないし…。
息子にとっては、ただ遊んでるだけなのに私がイライラしてるのも訳分からんですし、怒られるような悪いこともしていません。真っ直ぐ帰らないだけで怒るような母でもいたくありません。

しかも極めつけは、帰ってきてお風呂という順番にしてから、息子がお風呂で大号泣するようになってしまいました…。理由は、帰ってきてからお風呂に入ると、タイミング的におしっこがしたくなるみたいで、でも絶賛トイトレ中の息子は、お風呂でもトイレでもおしっこがしたくないみたいで、でもおしっこは出そうだし…で、どうしたらいいのか分からず大号泣。なかなか毎晩すんなりお風呂が終わりません…。

そんなこんなで順番を変えるようになってから、なかなか思うように子育てできなくて。子どもはロボットでも何でもないので、自分の思い通りにならないのは分かってるのですが、息子に怒らないように、怒らないように、と思っていたら胃が痛くなるのと同時に、私は一体誰のために動いてるんだろう?息子のため、自分のため?エゴなのか?と、訳が分からなくなってしまいました。

それでも順番を戻さないのは、やっぱりお風呂を先にしたほうが気持ち的にも楽だし、子どももグズつかず早く寝るようになるからです(お風呂で号泣してるのでプラマイゼロですが笑)。

息子に家に帰るときもいろいろな言葉を掛けています。あっちにいっぱい石があったよ。猫がいたよ。今日のデザートはイチゴだよ。帰ったらココア飲もう?と、そりゃまあいろいろ誘うわけですが、いかんせん子どもは今に夢中な生き物ですから(男の子は特に?)、一瞬目は輝くものの、「今はこれしてるの!」と言われます…まあ、そりゃそうだって話なんですが。。。

話は逸れましたが、早く寝かせなきゃいけないと言うのが呪いのようになってきています…。一旦のんびりしたほうがいいんでしょうか。どうしたらいいでしょうか。

何かアドバイスくだされば嬉しいです………。

コメント

まぬーる

確かにそれは疲れますね💦お疲れ様です💦

1つ言えるのは、早く寝たからって背は伸びないんです👍️
だから焦らなくていいです👍️

遊びたい盛りですが、もし育休中なら、園に行く回数を絞って、わざと風呂を昼間に組んだりとか、なんか色々と試したくなりますね☺

保育園に毎日登園しなきゃないルールは全くありません。
休んじゃって、もし昼寝できなかったらそのまま夕方に風呂コースにするし、昼寝したら寝起きに風呂とか、寝起きは何がいいか試行錯誤でしょうけど、
休ませるのもありかなと思いますよ✨

なんといっても、家を出たら帰るまでが長いから、私は籠もりたくてですね、休ませてました笑

  • おこめ

    おこめ

    ありがとうございます🥺✨救われました…😭😭

    そうですよね、休ませるのもありですよね…!視野が広がりました🌈

    籠りたいの分かります😂笑
    その手がありましたね…帰るの本当に遅くなりますもんね(笑)。

    ありがとうございました✨🌸

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

うーん‥ご飯→お風呂でだらだらせず入ればいいだけなのかなと思いましたがそれは無理なんですかね?🫣💦うちは何時になったらお風呂のスイッチいれると決めてるので、お風呂沸いたらすぐ入ってます!電気代もったいないので(笑)お風呂上がったら歯磨きしてすぐお布団に入って絵本読んで就寝です🌙お風呂入ったあと体温下がる時に眠くなるので、2人とも一瞬で寝ます!

  • おこめ

    おこめ

    いや、無理ではない…と思います😂笑 私の気持ち的な問題が大きいのかもしれません…😂😂
    あと、食べたあとすぐお風呂に入るの、身体的にどうなんかなーと思ったりもしていて。。。💡
    ママリさんのところは何時にお風呂に入っていますか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も動けたくないのですが、とりあえず沸かせば入るかーってなります(笑)

    19:45〜に入って20時15分くらいにお布団で絵本読んで20:30就寝な感じです💡

    • 3月26日
  • おこめ

    おこめ

    確かに電気代勿体無いですもんね(笑)。
    お風呂からお布団までがめちゃくちゃ早いですね👏羨ましい…!!✨

    明日からいつも通りに戻してお風呂早めに入ってみます😊ありがとうございます🌸

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーにまだお風呂いいかって思う時もありますが、2歳からお風呂のスイッチ係が娘なので娘から押す?って言ってきます(笑)早くお布団に入らないと本読む時間がないよって言ってあるので2人とも速やかに布団に行きます☺️

    お母さんが楽なのが一番だと思います✨ベストルーティンが見つかるといいですね!

    • 3月26日
まぬーる

保育園に出しても、何時に迎えてますか?

昼寝前に迎えに行き、風呂と食事を45分1セットに組むと、時間の使い方は増えます✨
18時就寝も目指せますよ!夕飯早めていいと思いますよ👍️

  • おこめ

    おこめ

    今は育休中なのですが、16時半に迎えにいってます!16時に迎えに行ったら「もっと遊びたいから遅く来て!!」と怒られたので(笑)。

    風呂と食事45分1セット、理想ですね✨✨
    今日早速チャレンジしてみます、ありがとうございます☘

    • 3月27日