※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

慣らし保育について、短い時間で1ヶ月分の保育料が発生することに不満を感じています。これが一般的なことなのでしょうか。

【慣らし保育について】

教えてください!
4月21日から仕事復帰が決まり
慣らし保育がスタートします。
当初1日から予定だった
慣らし保育が7日ーになり
30分からスタートです。
1日ごとに30分伸びて行き
マックス五時間です。

4月預ける日数のトータルが
17日間で時間も短いのに
1ヶ月分の保育料取られるの?!と
不満です。。
9万円弱、、

こんなもんですか?!😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育料めちゃ高いですね💦

うちも4月はそもそも入園式が7日くらいで、そこから慣らしスタートでしたが、保育料は満額でした。まあ仕方ないですよね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高くて復帰する意味が無くなります😇笑
    皆様そうなんですね、、
    諦めます🤦🏻‍♀️ありがとうございます!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

とられます😱😱😱
日割りしてほしいですよね!
保育料9万円、すごいですね‥😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高すぎて認可保育園落ちても良いな〜とも思ってました。。
    皆様そうだと知ると諦めがつきます😭😭😭ありがとうございます‼️

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無認可のが安かったりするんですか?😳全然関係ないこと聞いてすみません💦

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は
    無認可だったら3万〜5万の園が
    だいたいです🥹🥹🥹💦安いんです😭

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!認可のが安心だけどお金が高すぎ、、ですね😭😭
    教えてくれてありがとうございます✨

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!!
    それにしても年子育児
    凄すぎます🥹🥹🥹👏👏
    尊敬でしかありません!!!

    コメントありがとうございました♡

    • 3月26日
tama

うちも7日から慣らしです。
保育料満額取られるの嫌ですよね〜💦
保育料9万は高いですね!!
私の自治体は最高額でも7万弱なのでびっくりしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高すぎて、頂いてる育休手当から考えると働く意味ほとんど無いんです。。。笑
    どこも満額なのですね😭

    • 3月27日