
明日から一歳の娘が保育園に通いますが、妊娠がわかりつわりが心配です。就労証明書の提出が求められていますが、体調が悪くなる可能性があり不安です。経験者の方がいれば教えてください。
明日から一才の娘が小規模保育園にいきます
しかしながら、第二子の妊娠がわかり現在4wです
おそらく4月になったらつわりが前回と同じならきます
前回は2ヶ月戻れませんでした
その場合、保育園は仕事復帰できなくても辞めなくてもいいと言われました
会社にも体調良くなるまでは無理に復帰しなくてもいいよと言われました
しかしながら、今月末に就労証明書の提出義務を行政に言われました
書き方を聞きましたが、つわりが完全にきたらまた窓口にといわれました
窓口に行ける余力ないから仕事休むんやろ、、、、と思いました
別の日に同じ相談をしましたが、仕事復帰前提なので戻れないときに相談してくださいの一点張り
不正をする人がいるからなのでしょうか?
でも、会社側にも提出するものあれば教えてと言われているのに、あと1ヶ月以内にちゃんとことおさまるのか不安です。
経験されてる方いますか?
- bond(妊娠4週目, 1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
就労証明は会社が書くものですし、書き方を聞くも何も役所のHPにも書き方についてのPDFがあると思います。
就労証明の不備がたとえあっても役所から郵送で自宅に書類を送り返されて、足りないところに記入をし直ししてもらうように指示があると思います。

ママリ
仕事復帰はいつですか?
今はまだつわりが来ていないのですし、仕事復帰しないとも決まってないのですから、普通に復帰の就労証明を書いてもらって出せば良いです。
その後つわりで休職したとしても、うちの自治体は退職でなければ特に手続き不要です🙋♀️
とりあえず今は、これから酷いつわりが来るかも、それによって復帰できないかも分からない状態なので、仕事復帰として入園&就労証明が必要。復帰後に悪阻で仕事ができない状態になったら、その時にまた必要な手続きをってことですね。しんどければ旦那さんに代行して貰えば良いです。
仕事復帰で保育認定がおりて入園できているので、今まだ働ける状態で復帰しませーん!だと入園取り消しになると思います。育休は終わり仕事復帰。でも体調不良で休職になりました。って流れの手続きが必要なのだと思います。
-
bond
ありがとうございます!仕事復帰日は会社が様子見してくれていて(飲食業なので、復帰予定がやっぱりなくなった、、だとかなりリカバーできないので)、現段階で書いてもらって用意しておけばいいですかね🥹
念のため、もしつわりで休職する期間があったら何か手続き必要ですか?だけ先に聞けばいいですかね…。それも聞かないでひっそり、しておいた方がいいのでしょうか🥹
4月がちょうど妊娠6週から9週なのでつわり真っ只中なので、4月から復帰できない場合を想定しています。
一応、行政からも保育園からも保育園利用理由が妊娠出産に変わるだけ(母子手帳交付のタイミングから)だから、今すぐ保育園出ていけ!とはなりません。と言ってはいただいていますが、仕事復帰できていないのに利用するって身になったらしっかり手続きはしないとなと思って😭😭
そして何より、お話に寄り添ってくださりありがとうございます😭- 3月31日
-
ママリ
現段階の予定を書いて貰えば良いです!
仕事復帰は月末までにとか、市の規定がありますよね?それに合わせて、復帰予定日としてとりあえず書いてもらって出せばOKなはずです。
そして、もし休職となったらですが、心配なら今の多少元気なうちに聞いた方が良いかもですね🧐保育園利用の理由になる妊娠出産は産前産後の産休期間のみじゃなかったでしたっけ?💦それも市によるのかな。うちの市は、次の就労証明を出すのは10月ぐらいなので、その間仕事休んでも特にお咎めありません😂もちろん退職したら届出ないとですが…10月の就労証明出す時までは何しても正直バレないし、出勤してないこと言われても悪阻で休んでたって言えばうちは大丈夫です👌- 3月31日
bond
回答ありがとうございます!
仕事にまだ復帰できていない状態の場合でも、在籍はしていてつわりが落ち着いたら戻る予定なのですが、その場合はどう書きますか?(復帰していないですし、育休も延長しているわけでもない)と聞いたのですが、またそのときに連絡してくださいだけで、その場合の書き方がHPではわかりませんでした🥹そのため、会社になんで説明したらいいかわからない(復帰めどたっていないのに、なんて言って書いて貰えばいいか私が理解していないのでわからない)
また明日聞いてみます!