
8ヶ月の男の子が夜中に泣き、おしっこが少ない。離乳食は食欲旺盛。心配です。
8ヶ月の男の子なのですが、いつもはお風呂上がってミルク飲ませたら15分位で寝て、夜中にトントンでまた寝つく位のふえーん(;;)泣きをします。
それが昨日は眠い様子なのに寝ず、寝そう!と思うと起き上がり座ったり。押さえると泣き…といった調子で。
ようやく寝て、朝起きたときオムツを換えるとおしっこがいつもの量よりはるかに少なく、今朝寝終えても取り替えてから二時間少しですが出てなくて少し心配です。うんちはちゃんと出ましたがおしっこは出ず…
離乳食もりもり食べていて完ミでトータル1日で580飲んでます。
マグでお茶あげてますが二口くらいしか飲みません😥
たまたまなのでしょうか…
- まあゆ(’-’*)♪(8歳)
コメント

いっくんママ
おしっこが出てないのは気になりますね…
この時期なので、脱水症状が心配です。
朝寝から起きたらとりあえず、ミルクかジュースをあげた方がいいかと。
脱水症状は、唇がカサカサになりキレて血が出る。(軽度)
赤ちゃんがグダッとしている。
おしっこが8時間以上出てない。(おしめを変えてから、色が変わってない。)←ここまでくると早めに病院に連れて行かないといけません。が…風邪とか病気ではないんですよね?
うちも生後8ヵ月頃はあまりお茶を飲まなかったので、水分が気になる時は
ジュースやミルクをあげて極力飲ませるようにしてました。
まあゆ(’-’*)♪
熱などはないんですがいつもヨダレがすごいのに出ていないのが気になって…病院いこうか、哺乳瓶で水分とらせて(マグでは飲まないので)様子見ようか悩んでいます😢
いっくんママ
とりあえず、赤ちゃんが起きて
哺乳瓶でいつも好んでよく飲むものをあげて下さい。
お茶以外で!!
あと、1度病院に行くまでに
今の状態を相談する場所はありますか?市の子育て支援など。
8ヵ月で熱もないんなら、そんなに焦らなくても大丈夫だと思いますよ。
まあゆ(’-’*)♪
市の相談窓口に今電話してみました‼機嫌悪く手足が冷たいなどなければミルクを増やしたりお茶をあげたり涼しい環境で遊ばせたりして様子見てもいいですと言われました😣
スヌーピーママさんの回答見る前に哺乳瓶でお茶を飲ませたら80は飲めました😢💦哺乳瓶ではある程度飲めそうなのでこまめに飲ませてみます💦
不安になり焦ってしまいました😥
ありがとうございました😢💕
いっくんママ
赤ちゃんも小さく、自分で話ができないので
これからの時期、そして特に熱が出た時などはいつも以上に小まめに水分補給してあげて下さいね٩(*´꒳`*)۶
あと、ストロー飲みができるようになれば
より一層赤ちゃん自身が水分補給しやすくなり、お母さん楽ですよ(*๓´˘`๓)
ちゃんと水分補給できて、本当に良かったです♡
まあゆ(’-’*)♪
その後、おしっこも出てよだれも復活しました( ´∀`)ストロー飲みも上手になるように常にマグを側において少しづつでも飲ませて練習させてみます‼ありがとうございました😆
いっくんママ
グッドアンサーありがとうございます٩(*´꒳`*)۶
ストロー飲みを練習するなら、マグより紙パックに入ったジュースを使って、
口にストローが入った時に、紙パックを押してあげて、
ここから出るよ!!って事を何度か教えてあげると吸うようになりますよ(^-^)/
それからマグで練習するとすんなりいくかと♡
うちはこれで4ヵ月からストロー飲みできました!!
頑張って下さいね(ღ˘⌣˘ღ)
まあゆ(’-’*)♪
ありがとうございます😆💕ジュースはジュースじゃなきゃ飲まない❗みたいな感じになると何かで見てからそれは困る😣と思ってあげてません💦
マグに粉ミルク入れてみようか…とか考えてました😅
いっくんママ
頻繁にあげると、確かにそーなりますが
うちの場合はですが、熱が出た時とかに離乳食はもちろん、ミルクも受け付けない事があるので、
月に1.2回ほどのたまーにあげてますが、全然そんな事ないですよ(*´`)♡
それもお母さんの考え方ですよね(^-^)/
もしかしたら、まあゆさんの方法でも上手くいくかもしれませんよ!!
私の場合は、手っ取り早くストローの意味を教えたかったので
この方法をとっただけなので(*๓´˘`๓)
成功事例としての参考までにと思っといて下さい♡
まあゆ(’-’*)♪
そうですね❗😅頻繁にあげなければ大丈夫ですよね😊
離乳食でもバナナやリンゴも食べてるし… 頭固く考えすぎですね😭
一度試してみたいと思います😋たくさんの丁寧なアドバイスありがとうございました💕