※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の娘の水筒について相談です。580mlでは足りず、1リットルが適切か重さが心配です。どうでしょうか。

小学生の水筒の大きさについて相談です。
春から娘が小学生になり、学童にも行きます。
今保育園に580mlの水筒を持っていきますが、最近暑くなったので全て飲んで帰ってきます。
夏に向けて、どのくらいの容量の水筒を準備するか悩んでいます。
小学校まで1キロあり、娘は110センチと小柄です。
とりあえず1リットルで足りるでしょうか?
重くてしんどいでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

800ミリの使ってます!

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

1つ大きいのを持たせるか、小さいのを2つにするか。
おそらく1年の間は、ランドセル連絡帳と音読の宿題あれば教科書くらいです。
1つは首から下げ1つは鞄の中とかでも良さそうですけどね。
大きいのを首から下げるとか斜めにしても歩きにくいかな?と思ったので😔

はじめてのママリ🔰

今1年生の娘も学童に通っており
夏用に1リットルの水筒を買いましたが、
うちが通う学童では夏季は食中毒対策のため、
学校が終わり登所したら水筒の中身は捨てて
学童で提供してくれるお茶?お水?を
コップで飲む方式です。
ゆえに1リットル満タンに入れても
飲み切ることはほぼなかったです。
結局1年生のうちは、もともと持っていた
500mlでほぼ足りました。
今500飲み切っているなら600以上は必要そうですが、
1リットルいるかどうかは
学童で夏の飲料どうするか確認してからでも
いいかもしれないです💡