
イライラして息子に嫌なことを言ったり、無視したりすることがあります。助けてくれる人はいるけれど、いざという時には頼れず孤独を感じています。第二子を望む気持ちもありますが、子供がかわいそうに思います。
イライラ爆発するときみなさんもありますか。
イライラ爆発して、まだ話せない息子に嫌なこと言っちゃったり、嫌なこと言いたくないから逆に黙り込んだり(無視にあたりそう)、息子から見えないところで洗濯物投げつけたりしちゃいます( i _ i )
虐待する気持ちがわかってしまうというか。ほんと紙一重だなって。自分がこわい時があります。
周囲に相談できる人
家事育児に協力してくれる旦那
サポートしてくれる実家、義実家
ちゃんと近くにいるけど、みんな日中は仕事してて。
いちばん、今が無理!!!今!!今助けて欲しい!!!ってときに頼れる人、いなくないですか?
うるさい!!!!!って喚き散らしたくなるその時に誰かにいてほしい( i _ i )
今日こんな感じで辛かったんだ...って後から話せてもその時にはもう終わってることで。。結局孤独だなあって思います( i _ i )
後少しで保育園、仕事復帰、残りの日々を楽しく過ごしたいのになんでこんなことになってるんだろう( i _ i )( i _ i )( i _ i )
こんなダメなママだけど第二子もほしいって思っちゃいます。子供がかわいそうかな😢...
- まりん(1歳5ヶ月)
コメント

マママリ
うちは娘ですがめちゃくちゃありました💧
イライラしたくないけど、何度も同じことを繰り返され、耳に響く声でずっと泣かれ、数分前にいいよ!って言ったことをヤダ!って言われ、ちょっと無くなっちゃったもの1つだけ買いに行こうにも寝ちゃった、オムツ、ご飯って外出すらままならないしでストレスで手は出さなくても爆発したことあります😅

はじめてのママリ🔰
わぁーめちゃくちゃ分かります😭😭
全く同じ事思います。
爆発してますよ😭😭
-
まりん
共感してもらえてとても嬉しいですーー( i _ i )
爆発しちゃいますよね、寝顔見て後悔するけどその時はどうしようもなくて、、- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
分かります🥲なんでこんな小さな子にムキになっているんだろうって自分の余裕の無さに自己嫌悪です💦
やっぱりずーっと2人きりってしんどいですよね😭
うちも4月から幼稚園なのでお互い環境が変わってもう少し気楽に育児出来るようになるといいですね🥹✨✨- 3月26日

はちわれにゃんこ
子どもが同じくらいの時、無性にイライラする時期ありました!
しんどいなと思う時、誰も頼れないのはつらいですね。
子ども自身も意思が出てきてイヤイヤ、グズグズが増えて
食事のたびに不機嫌になりやすかったです。
作ったものを投げ捨てられたり、わざとこぼされたりして
私も必要以上に大きな声で怒ってしまい
落ち着いてから「もう嫌だ、育児向いてない」って何度も思いました。
あまりにも余裕がなくて、食事を作るたびに鬱々としてました。
なので、つらい時間帯に夫になるべく早く帰ってきてもらえるよう助けを求めました。
夫からはその時期のことを話すとノイローゼ気味だったよねと言われました💦
今は子どもも会話が成り立つようになり、だいぶ楽になりました。
不機嫌は減りましたし、こちらの言うことがわかってやり取りできる楽しさが増えました。
嫌なことは「いらない」「しない」と言葉で言ってくれるようになったことも大きいです。
ちなみに子ども関係の仕事をしてますが、知識や経験があっても我が子ひとり育てるのは難しいなぁと感じてます。
入園前は私もそんな感じでしたが、一歳3ヶ月から保育園、仕事復帰を経て
保育園の先生に悩みを同じ目線で聞いてもらえたり、共感してもらうことで自分のイライラも楽になっていきました♪
自分が子育てで大事にしたいことは守りつつ、子どもと一緒にダラダラしたり、テレビを見たり、、
手を抜ける時は自分のためにも楽をする!
それが私の一番の解決策でした。
-
まりん
経験談とても嬉しいです( i _ i )
自我があるけど伝えられない、こっちのことも伝わらないこの時期はイライラしやすいですよね、。
会話ができるようになるとイライラしないし孤独感も減るのにーーって今すごく感じます
入園してからの生活にちょっと希望がもてました!!ありがとうございます✨😭
会話ができるようになるまで、夫に頼りつつなんとかガス抜きしてイライラと向き合いたいと思います、、!!
希望がもてるコメントありがとうございました( i _ i )- 3月26日
-
はちわれにゃんこ
毎日お疲れさまです。
親子2人きりでいると、行き詰まることありますよね。
話し相手もいないし、、
私は近場に子育て支援施設があったので、家にいるのがしんどい時に家事投げ出して2人で遊びに行ってました。
遊びに行くって名目で、自分の好きなパン屋さんめぐりやフードコートやマックでお茶したりしてました(笑)- 3月26日

ママリ
私も一人目のときめちゃめちゃありました!!
ダメママなんかじゃないです。みえないところで投げつけるの偉すぎる!私はもう目の前でものに当たってました😂
何度も大声で怒ったことありますが、とくに2歳すぎてからのイヤイヤ期なんてあったまにきすぎてママの方が嫌だと地団駄踏んで言葉責めしたことあります。
最後ママ怖いってさらに泣きました。黒歴史です。鮮明に思い出せます。
今はもう5歳です。
娘は当時のことなんてなーーんにも覚えてません😂
あんなに辛かったのに🤣
話もできるようになり、我慢できることも増え、下の子とは5歳離れましたが(イヤイヤ終わる3歳まで絶対無理ってなってました)弟のことを一緒に可愛がってくれる心強い存在です。
時々余裕なくなってしまうことはありますが、一人だけのときと比べたらだいぶマシです。
あとは保育園の存在や、ママリやSNSで出会ったママたちの存在が私の支えでした。
みんな同じようにイライラしながらも頑張ってるんだよなって思います🥺
まりん
ずっとぐずられたり泣かれたりすると
仕方ないのはわかってはいるけどしんどいですよね、
ちょっとだけ買い物したいのになかなか行けないストレスもめっちゃわかります( i _ i )
同じような方いて安心しました、コメントありがとうございます( i _ i )