

ママリ
うちは100%私です💦
そういえば話し合いとかなく、お互い当たり前みたいな感じですね😅
というのも、夫が個人事業主で、予約して来て頂く仕事なので突発の休みがダメージ大だからです💧
なので険悪な雰囲気にもならないというか、、諦めてます笑
あとは、体調不良まっただ中だと無理ですが、以前コロナ禍で解熱後24時間は登園禁止だったときは、元気なのに通えない💦ということがあったのでそれは母に預かってもらったこともあります😳

ショコラ
そこまでですが、うちの場合夫婦共に正社員なので、できるだけフェアにしたいのが本音です。
私がほぼリモートワーク&看護休暇(子供の行事やお熱とかでのお迎えなど時間単位でも使える有休みたいなの)があるので、必然的に私のほうが負担率高めですが、私が休めない会議とかある場合は、夫にお願いして夫が無理なら義両親にサポートを夫からお願い依頼してもらってます。
私がパートやアルバイトならわかるけど、正社員で働いているし、なんで母親が当たり前に休むがデフォルトの社会なのか、それに違和感しかないですよー!

ままり
大体半々で休んでますが、険悪になったことはないです🤔

くろーばー
ほぼ半々で休んでます。
一時期は夫に偏ってました。
が、特に険悪にはなってないです。
わが家の場合は、夫が「譲り合って休むのが当たり前だよね」ってスタンスなのが大きいと思います🤔
だから休めない時はお互い謝るし、良いよ!どうにかなるからって調整し合えます。

ママリ✴︎
100%私ですが諦めてます😇

Rmom🤎
1.2歳の時は旦那は私が休むの
当たり前みたいな雰囲気で🫠
しょっちゅう子供具合悪く
するたびに同じ内容で喧嘩🥱
またその話?!って周りが
思うだろうなってくらい
衝突しまくってました🫨笑
今は私が休める環境にいるので
具合悪くすれば100%私ですね🤔
その代わりちゃんと稼いでな??
って言ってあります(笑)

ままり
毎回それの攻防戦で雰囲気悪くなってました!
大げんかの末、今はほぼ折半が当たり前となったので雰囲気は悪くならないですが、
私は有給ですが旦那は早朝に子ども叩き起こして自分の実家(車で1時間)に連れて行き、仕事に行ってます😅
ま、どんな方法でも私も仕事行ければそれで良いので、旦那の担当日は有給取るか義実家に預けるかは旦那に任せていますw
コメント