※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

近所の公園で遊ぶ小学1年生の男の子達が危険な遊びをしており、注意すると反応が良くありません。息子はその子達と遊びたがっていますが、相手の親がいないためどうすべきか悩んでいます。皆さんはこのような状況でどう対処していますか。

6歳の息子とよく行く近所の公園で仲良くなった小学1年生の男の子達がいるのですがその子達は少しヤンチャ系で遊び方も少し危なかっしいです💦滑り台のてっぺんから落ちたり、サッカーボールも強く蹴りすぎて頻繁に道路に出てしまってます💧危ないから強く蹴らないで!と注意するとうるさい親だなばりのうざそうな顔してきます笑😓
正直遊ばせたくない気持ちがありますがなんだかんだ一緒に息子と遊んでくれてるし息子も遊びたがって毎回また明日ね!などど何曜日に何時ね!と約束してきます😓
相手の親は毎回居ないので何とも言えないですが正直毎回その子達と遊ぶのはちょっと‥って思ってしまいます。皆さんは遊びに行きますか?またどこまで注意しますか?
この親監視して来てうざいと思われてると思います(笑)

コメント

ままり

相手もまだ一年生とのこで、善悪の区別はほとんどついていないと思われます💦
なので、遊ぶなら付き添って同じ様に注意すると思います。
遊ばせるのがちょっと…って感じでしたら予定があるから無理だねぇとか何とか言って辞めさせますかね💦
正直、巻き込まれてケガをしても、相手が単独でしてしまっても面倒かなと思いますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがたいです
    確かにまだ善悪の区別分かってないかもですね💦
    あと普通にブロックのような物を高い所から落としていて危険な動作が多くて😓1個1個注意するのうざがられても怒っていいですかね?
    今までそのような友達は居なかったので小学生になると乱暴な子が居ると思うと怖いです、😥

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    うちの子小2ですが、周りの子も様々です💦
    小学校に入ると
    悪いのがカッコいいとか、親といるのがダサいとか、ちょっと高いところから飛び降りてみるのがカッコいいとか…
    何がカッコいいの?って事がカッコよく思えたりするのかなと感じる子が多いです🙄
    よその子に注意して「うるせぇババア!」なんて言われたこともありますよ🫠
    その場に大人がいたのに注意しなかったとなると、それも問題なのでガンガン言ってって良いと思います😊

    • 3月26日