※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の生活費について、他の方がどのようにお金を使っているのか疑問に思っています。私自身は手当で貯金が増えていますが、足りない方は何にお金を使っているのでしょうか。

(育休中の生活費について)

よくママリで育休手当だけだと
生活費が足りないから貯金を崩しているや
毎月マイナスになるなど書かれている方を散見しますが
私も育休中で手当は半年間が月に19万円でそれ以降は
14万円しかないですが
物欲がなくお金を必要なものにしか使わないからか
貯まる一方です

主人は地方公務員なので高収入ではありません
車はファミリカーが一台と
分譲マンションのローンがあります

足りない方は
何に使われているのでしょうか?

素朴な疑問なので批判や冷たいコメントは要りません

コメント

はじめてのママリ

旦那さんの給料がそもそも少ない
独身のときからの生活を下げることができない
節約してるようで散財してることに気づいてない
子沢山でお金が飛ぶ

とかですかね🤔

身近な人で結局ギャンブルに使ったり
必要のないものを買って
お金ないって言ってる人みたことあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺

    たしかにママリさんが書かれている行動をしていたらお金貯まらないだろうなと想像つきました😭
    意外と散財していることに気づかなかったりしますよね💦

    私の知人もお金ないと言いながら
    ブランドの子ども服とかしょっちゅう購入しているので
    気づかない出費があるのかもしれないですね😭

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

そもそも手当が19万あるからじゃないですかね?
実際はもっと少ない人も結構いるんじゃないかなぁ。
結婚後も生活費完全折半の家庭とかもありますし、そう言うおうちだと貯金切り崩してる人が多いイメージです。
後は子どもにかける費用にもよるかな。
1人目で色んなアイテムなどを妥協せず揃えればあっという間にお金は出て行くし、2人目以降なら単純に食費や光熱費とかもかなり上がるし。
育休手当だけでは厳しいって言うのも、そんなに変なことでは無い気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    たしかに生活費折半だとキツイですよね!
    あと上の子が大きい家庭は
    習い事代とかもかかりますよね💦

    ベビーグッズも全部両親から買ってもらえたりお下がり貰える方もいれば自分で全て高いものを購入している方もいるから
    そういう出費も含まれているかもしれないですね!

    育休手当が10万円以下の方もいらっしゃいますしね!勉強になります

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の友人は食費は友人もちで光熱費は旦那さんでしたが、育休で家にいるのに電気使いすぎるなと怒られ、最終的に電気代も請求されたって言ってましたよ🤣
    そこまでの家庭ってそんなに多くはなさそうですが、完全折半はちょこちょこ聞きますから育休手当だけでの負担はきつそうです。


    ベビーグッズ高いですよねぇ…。
    うちはちょっと年の差あるので新しくしたりしたものも多く、そこでも当時は出費だったなぁ。

    • 3月26日
はるママ

旦那さんの収入では足りないからではないでしょうか?

あとは夫婦別財布で支払いがある方もよくこちらで育休中はキツイっていうコメント見ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    確かに旦那様の収入にもよりますよね、、、
    育休中に夫婦財布別だったら確かにきついですよね😭

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

お財布別なんですかね?
うちも夫の給料のみでやりくりしてるので私の手当は貯まる一方です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私もママリさんと全く同じです!
    主人のお給料でやりくりをして
    子どもも2人いますが余裕なので
    疑問でしたが
    コメントを見たら財布別の方とかも
    多そうなので納得しました!

    • 3月26日
はじめてのママリ

子どもの体調不良などで査定期間に休んだせいで、2ヶ月で15万くらいだからです。夫婦財布別なのもありますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    査定期間に休んでいると確かに手当減りますよね💦教えていただきありがとうございます😭✨

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

1人目だとベビーカーとかチャイルドシートとか揃えると、けっこうお金出ていきますよね💦
あとは、中には2人で働いている時の給料でギリギリ生活している人もいるので、そういう人は育休手当になるとキツいのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    確かに結構な出費になりますよね💦
    物価高ですしね😢

    ママリさんがおっしゃる通り
    ギリギリの生活でも
    子どもを産む方も多いですもんね💦
    そういう方は自ずと手当だけだと余裕ないですもんね、、、

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

私は上の子が保育園通っていてまだ無償化の対象ではないので毎月保育料の支払いがあります。しかも育休入ってすぐ保育料の見直し時期でかなりあがりました😭
あとは、自分のかけている保険代、スマホの機種代は必ず毎月引かれているので、もらうお金よりは出費の方が多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そして詳しく教えていただきありがとうございます😭

    うちの子も保育園に通っているのでお気持ち分かります💦保育料の支払い高いですよね😭
    そして保険代などの固定費もかかるとのことで勉強になりました!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

財布別で育休中分担は旦那重めに少し変えましたが、住宅ローン(ペアローン)などもあり油断してたらマイナスになります!🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    たしかにペアローンにしていたら出費多くなりますもんね😱😭
    大変勉強になります🥺

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

その世帯年収で溜まる一方なのがすごいなって思っちゃう限りです…笑
独身の頃から、美容院、ネイルサロン、まつげサロン、眉毛サロン行くのが当たり前で美容外科も行くし、出産してからも飛行機で旅行何度も行ってるし、バッグはハイブランドしか買わないですし、育休中でも子供と2人でランチは外食だし、育休中だけどベビースイミングやリトミックやピラティスとか習い事たくさんしてるし…
こんな生活なので育休手当30万ちかくあるけど全く足りないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    そうなんです😂独身時代は好き勝手してましたが結婚してから価値観が変わり欲がゼロになり今は一年近く自分の洋服すら買ってないです!笑😂ママリさんのようにネイルサロンやまつ毛サロンが遠い昔のようです!😂

    そしてママリさん育休手当30万円近くだなんて羨ましいです!😱自分でもバリバリ稼がれていてカッコ良すぎます!!尊敬します!!😭

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

うちは手当14万もないので上の子の保育料5万と子ども用品、自分の保険、スマホ代、他自分にかかるお金を払うと6万も貯金出来なくて独身時代の貯金を家族貯金に回してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    保育料や保険を考えると高額になりますよね😭😭保育料何でこんなに高いのですかね😭

    教えていただきありがとうございます🥺

    • 3月26日