※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どものイベントでの振る舞いについて相談があります。1歳の息子が他の子に触れたり近づいたりすることについて、親としてどう対応すれば良いでしょうか。相手の親が嫌がるか心配です。アドバイスをお願いします。

先輩ママさん教えてください🥺
支援センターや読み聞かせ会など、子どものイベントでの振る舞い方についてです。

1歳の息子が近くにいるお友達に近づいたり、顔を触ったりします…
親としては「関わりたいんだなー」「人見知りしなくていいねー」なんて思うのですが、触られる方(の親)は嫌ですかね?
今歯が生えてきていて、手を口に入れてべちょべちょだったりして💦
ずっとハンカチを持ってすぐ拭くようにはしているのですが、、
なので、今は「すみません💦💦」とか言って苦笑いしてやり過ごしているのですが、どうしたらいいんでしょう?😓

ちなみにイベントの参加には慣れていなくて、私にはママ友もおりません。。

みなさんどうされてますかー?😭

コメント

ままり

私は顔さわられるのはヒヤヒヤするし嫌かもです💦
抱っこしてその場を離れたり、違うことに興味を引かせます!

はじめてのママリ🔰

私は触られてもあまり気にしないですし、可愛いな〜って見てます!
ただ叩かれたり、強めに髪の毛とか引っ張られたりすると可哀想だなって思うのでそういう時は相手のお母さんが止めてくれたらいいけど笑って見てる方もたまにいるのでそういう方はちょっと…って思ったことあります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寛大ですてきです💓
    私もされる側だったら気にしないし、可愛いと思うし、仲良くしてくれてありがとう〜って思うんですが🥺
    親の対応も大事ですね!💪

    • 3月26日
はじめてのマリリン

べちょべちょの手はちょっと嫌ですね😅
べちょべちょじゃなければ触ったりは全然良いですが、顔は止めて欲しいかなと思います。

はじめてのママリ


コメントありがとうございます!!
子育て経験が浅すぎてわからなかったので、とても参考になります✨

「べちょべちょの手」「顔」
このあたりがネックのようですね。。
あとは乱暴じゃないか。

そのあたり気をつけて見ていきたいと思います🫡

初めてのままり 🔰

近づいてきてくれるのは
嬉しいし何にも思わないです☺️
可愛いねー💛と思います。
ですが、顔触られるのは正直困ります、、、💦
目に入って怪我したら困るし、、、
それが口に入ってる手は
顔じゃなくても体でも服でも
触られたら嫌です💦

子供は突発的に何するかわからないし、けど他の子と関わりたいし
難しいですよね😓