※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずね🔰8w
妊娠・出産

産院選びに悩んでいます。県立多治見は面会制限があり、立ち会い出産もできず不安です。他の病院に変更するのはわがままでしょうか。アドバイスをください。

産院選びについて

岐阜県瑞浪市に住んでいる者です。
重度妊娠悪阻で現在、県立多治見に入院しております。
元々メンタルの不安定さがあり、別の病院の精神科に通院しています。
近所のクリニックで点滴や検診をしていましたが、つわりが酷くなり「精神面も体調面も両方フォローできる県立多治見で診てもらう、出産するのがいいでしょう。」という判断から、県立多治見を紹介してもらいました。
しかし、県立多治見は外部との接触が未だに厳重で、面会も週に1度15分のみ(限定1人)、立ち会い出産不可、無痛分娩なしという状況に大変不安を感じております。
個人的には夫に立ち会いをしてもらいたい気持ちが強く、それが出来ないことがかなりショックです。
メンタル面のことを除けば、ハイリスクという訳でも無いと思うのですが、ここで産むしか無いのでしょうか?

できれば立ち会いができる中西ウィメンズさんやローズベルさん、市立恵那病院さんがいいのかな…と個人的に思っていますが、わがままでしょうか?
ご意見、アドバイスお願いします。

コメント

mama

こんにちは。
現在妊娠4ヶ月です。
うつ病パニック障害不安障害があり心療内科に1年半通ってます。
私も母子手帳をもらうときに保健師さんにメンタルの相談をしたら精神科もある大学病院もあるよと言われたのですが個人病院に今のところ通ってます。
個人病院ではメンタルのことを相談していますが、もしも後々転院をと言われたら大学病院に行こうと考えています。
私はすずねさんが旦那さんが立ち会いしてくれた方が安心であればそれがメンタルの安定にも繋がるので通いたい病院に通ってみたらいいと思います☺️

  • すずね🔰8w

    すずね🔰8w

    お答えいただきありがとうございます。
    やはりメンタル面を考慮すると大きな病院を勧められることがあるんですね。
    夫とよく相談して、自分たちにとっていい選択をしたいと思います😌

    • 3月31日
ぽん🍙

県病院、面会や出産の面では厳しいですよね🥲
県病院で下2人を出産しましたがこれからも立ち会いが出来るようになる事はよっぽどないとこの間、助産師さんが言ってました💦

私はメンタル面での通院をしてないので参考にならないかもですが、中西だと立ち会いは出来ても割とすぐ県病院に回されるので(現に私がそうだったのと、友達も言ってました)メンタル面でのことがあるとどのみち県病院へ。と言われそうかな?と思います🤔恵那病院はわからないので申し訳ないですが💦無痛対応だとローズベルはやっているので、立ち会いや無痛も含めて一度県病院の主治医に相談してみてもいいかなぁと思います☺️

私も個人病院から県病院へ転院になり、立ち会いが出来ず不安で仕方なかったですがもし自分や赤ちゃんに何かあった事を考えたら通院している患者を優先してくれる県病院の方がNICUもあるので最終的には安心して出産は出来ました☺️主治医や助産師さんが優しかったのも大きいですが…
ただやっぱり立ち会いが出来ないのは心細くて3人目の時は泣きましたけど🥲4人目はもう諦めがついていたので悔いなく挑めましたが。

すずねさんにとって後悔のない出産が出来るよう願っています🙏
きっとまだつわりがしんどいとは思うので、無理のないように過ごしてくださいね🥲

  • すずね🔰8w

    すずね🔰8w

    お答えいただきありがとうございます。
    中西さんで産んでも県病院に回されてしまうんですか?それは何かしら問題が出たからではなく、ですよね?💦
    初産で陣痛に一人で耐える自信がないのですが、県病院はそのあたりのサポートはいかがでしたか?

    • 3月31日
  • ぽん🍙

    ぽん🍙

    すみません、私の書き方が悪かったです🥲
    中西は立ち会いはできるんですが、健診の時点で割とすぐ県病院に回されるので精神的なものがあるともしかしたら念の為県病院へ。と言われる可能性があるかなぁと思いました🤔その辺は一度中西へ行ってみないとわからないですが💦
    私も白衣高血圧で病院だと血圧が高く家だと普通だったんですが、それも念の為と県病院へ回された感じです🫨結局、妊娠高血圧にはならず普通に出産が出来たので良かったですが。

    確かに初産だと陣痛も未知の世界だし不安しかないですよね🥲💦
    私は3人目だから!4人目だから大丈夫だよね!痛みが変わったらすぐ教えてね!という感じでほぼ放置で1人で耐えたんですが、県病院もバースプランを書く紙を貰うのでそこに「初産で不安なので陣痛中はサポートしてほしい」と書いておけば何かしらフォローはしてくれるかな?と思います🤔
    私自身、3人目は昼間でしたがお産が立て込みすぎて誰も来てくれず、4人目は深夜にかけてで助産師さんの人数も少なかったですがもうすぐ産まれそうだなと思って私の限界もきてたのでナースコールして呼んだらすぐ来てくれて腰をさすってくれたりお尻を押さえてくれたりしてくれました🥎

    そういう不安な気持ちも、今入院中でしたら回診に来てくれる主治医や助産師さんに相談してみるとみなさんで共有してくれると思うので話してみるのもアリかな?と思います☺️
    私が入院中、申し送りが徹底してありちゃんとその日の受け持ちの助産師さんに改めて伝えなくてもしっかり伝わっている事ばかりだったので安心でした😮‍💨

    • 3月31日
  • すずね🔰8w

    すずね🔰8w

    丁寧なお返事ありがとうございます😊
    検診の時点で回されてしまうんですね💦それなら最初から県病院の方がいいか…と思っちゃいますね🤔
    県病院に回された後、また個人院には戻れましたか?

    えぇ、一人で陣痛を乗り越えるなんて凄いです🥺基本ナースコールしないと来てくれないんですね…。

    気軽に相談できるのは入院患者の特権ですね!
    不安が無いよう、いろいろ聞いてみたいと思います!

    • 4月3日