
子どもの噛み癖やイタズラが増えてきて困っています。授乳中に噛まれることや、ゴミ箱やティッシュを触るなどの行動があり、育児の難しさを感じています。これからの育児がどうなるのか不安です。
噛み癖、イタズラについて
前歯下2本生えていて、ここ2週間ほどで上2本も生え始めてきました。
むず痒いのか服など噛まれていて、最近では手や足、胸や首なども思いっきり噛んできて本当に痛いです😓
混合で育てていましたが4月から保育園に入れるので断乳に向けて母乳を減らしていて、夜寝る前1回あげている程度なのですが授乳時にも思いっきり乳首を噛まれて心折れそうです…
6ヶ月でずり這いでどこへでも行けるようになってからコンセント触る、コードを引っ張るなどのイタズラはやっていたのでカバーをするなどして対策は取っていたのですが、最近はゴミ箱を漁る、ティッシュを抜いて食べる、昨日は引き出しを開けて電気シェーバーを振り回していました💦
少し目を離した隙にこういったことが起こるので毎日ヒヤヒヤします。
月齢進むにつれて育児の難易度上がってきませんか!?
大きくなったら少し楽になるのかなぁなんて思っていましたが、上記にプラスして離乳食食べなかったり夜泣きもほぼ毎日あったりで余裕がなくなってきました。
つかまり立ちと伝い歩きはしているのでこのまま歩くのも早いのかなー?と思っているのですが、歩き出した頃にはどうなってしまうんだろうか…
1人目なのでこれから先の育児が想像出来ませんが、1歳前後や2歳頃までの育児ってもっと大変になりますよね😥??
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ミニー
私は新生児が1番楽だと思ってます😂
ゴミ箱は置くのやめて
ティッシュも届くとこに置かなくして
引き出しはロックかけてました☺️
そこ行く?!!?
って所に手が伸びますよね笑
上の子は4歳過ぎて楽になったと感じました✨
はじめてのママリ🔰
今日早速引き出しのロック買ってきて取り付けました😂
なんか静かだな…?っていう時に限って悪さしてるんですよね😔
4歳過ぎてからですか!💦
大変なのはこれから数年なんですね…頑張りたいと思います💦