
夫が作る料理がしょっぱいため、健康が心配です。どう伝えれば改善されるでしょうか。
夫が休日にご飯を作ってくれるのですが、とてもしょっぱいです💦
作ってくれるのは本当にありがたいし、感謝なのですが、毎回すごくしょっぱいので夫の体も子ども達の体も心配です…
子どももしょっぱい味に慣れてしまってお醤油もっと付けて!と言うようになりました。
しょっぱいからもっと薄味にしてって伝えているのですが、無意識でしょっぱくしてしまっているっぽくてなかなか治りません。
何度も言うと機嫌悪くなるし空気も悪くなるし…
どうやったら自分の体も子どもの体も気にかけてくれるようになりますかね?
健康診断の結果も良くなかったのに、しょっぱいもの、脂っこいもの相変わらず食べたりしています。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
旦那さん、仕事でもしかして疲れで、ストレスがたまってたり、ミネラルが足りなくてしょっぱいと感じない可能性ありませんか?🤔
うちも旦那の味付けは濃いです。
がっつりしたものや塩気を好むので、疲れてるのかなぁーって思ってます。
私なら週末だけならって割り切りますが…本当に心配なら、ご飯を作ってもらうのはやめるか…
ストレスやミネラル不足を解消できるように私ができることをやってみます。

サクラ
普段の食事を結構薄味にして、旦那の料理の時いかにしょっぱいかかんじさせてます😂
あとは、旦那さんの料理と自分の料理同時に出すと分かるかも。
私は勝手に旦那の以外に水出したりしてます🥺
元々私は薄味が好きなので。
それやりすぎたのか、この前久々に料理してくれてカレー作ってくれたんですが、なんで?ってくらい味がなくて不味くて、黙って食べました…🥺

はじめてのママリ🔰
うちも似たような感じです😣
私は薄味が好きなので主張して改善してもらってます😂
コメント