
夫の起床時間が遅く、朝の準備にイライラしています。私と娘は早起きですが、夫は9時に起きて仕事に行くため、朝の動きに温度差を感じます。
夫との朝の温度差に「ん?」ってなります。
私は5時〜6時の間に起きます。娘は7時〜8時の間に起きます。
夫は9時40分ごろ家を出るので9時に起きます。
まずこの時点で「遅い出勤だからって寝すぎだろ!」って感じです😂18時半には帰ってきて家で仕事しているわけじゃないのに9時に起きるって😅
9時に起きてくるので夫は寝起き、私と娘はご飯も食べて1日が始まっています。
私は朝強い方なので起きでもスッといつも通りですが夫は朝が弱いのでこんな感じです。
それは人によってなので仕方ないのはわかってます。
でも9時に起きてそれで仕事行くのものっそりシャキッとしないまま行き……なんかこっちは朝から動かなきゃいけないのにってイライラします😩
18時半には帰ってきて、9時まで寝てるって…🤷🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

みつまめ
すごーく分かります!し、逆パターンを自分がやってしまうこともあるので、反省もあります。😂
夜の分担はどうされてますか?
正直ママが朝5時起きされてお子さんの面倒も見てるのにパパは何もせず寝てるなら、夜の寝かしつけや面倒はパパが見てママが早く寝れるようにしてるんだよね?!って感じです😤
コメント