

ままり
上の子がウイルス性胃腸炎にかかったとき下の子は5か月でしたが軟便くらいで済みました

はじめてのママリ
あります。ちなみに無症状感染もあります。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんだとトイレ共有してないので、上のお子さんの吐瀉物の処理や換気がちゃんとされてて、かつ、お世話する人がきちんと手洗いして、って状況ならありえるかなと。
トイレひとつしかないと大人子ども問わずうつるの待ったなしでした😅
ままり
上の子がウイルス性胃腸炎にかかったとき下の子は5か月でしたが軟便くらいで済みました
はじめてのママリ
あります。ちなみに無症状感染もあります。
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんだとトイレ共有してないので、上のお子さんの吐瀉物の処理や換気がちゃんとされてて、かつ、お世話する人がきちんと手洗いして、って状況ならありえるかなと。
トイレひとつしかないと大人子ども問わずうつるの待ったなしでした😅
「生後9ヶ月」に関する質問
生後9ヶ月の娘が離乳食を食べません…。 同じように食べないお子さんがいる方のお話が聞きたいのと、いろんなアドバイスがほしいです🥲 5ヶ月後半くらいから始め、最初はまあまあ食べてたと思います。ですが1ヶ月たつころ…
【育児休暇中のストレスについて】 現在、生後9ヶ月のベビがいるので仕事は育児休暇中です👶🏻 子供はすごく可愛いし、ずっと一緒にいることは全く苦ではないのですが、最近ストレスで胃腸に色々不調が、、 ストレスの原因…
まもなく生後9ヶ月、2回食の離乳食全く食べてくれません😭 手を替え品を替え、とろみをつけたり性状を変えたりお醤油やお出汁を使ったりと色々試してみましたがお粥も野菜も食べても3口。 現在パクパク食べてくれるのは ⚫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント