
紹介会社を通さず直接採用を提案されたが、契約上のリスクを心配しています。クリーンな形で入職したいので、皆さんの意見をお聞きしたいです。
【紹介会社 中抜き】についてご意見いただきたいです。
現在、紹介会社を利用しながら転職活動中です。
先日企業で面接をした際、『ぜひ採用させていただきたい。
ただ、紹介会社を通して採用した場合は100〜150万という額を支払わなければならない。こちらとしては、紹介会社を通さず直接採用して、支払いをなくした分をあなたの給与に反映させたい。一旦、不採用にするがその後再度直接採用させていただきたい。』と勧められました。
その話を持ちかけられるまで、とても好感の持てる職場であったため、すぐに『わかりました。』と返事をしてしまいました。ですが、後々考えて本来駄目だし恐らく大きな紹介会社なので契約書にもきちんと記載があるはずです。
バレてしまった場合、企業も私も後味悪い結末か想定できます。
面接した企業は、今回紹介会社を利用するのは初めてだと言っていたので、もしかすると中抜きトラブルの実態や違約金について詳しく知らない可能性があります。
良い職場(中抜きについてはマナー良くないが)なので、
できればクリーンな状況で入職したく、中抜きについてリスクを説明した上で真っ当(紹介会社通して)に採用して欲しい旨相談しようと思っています。(給与減らしてもらっても構わないから)
そこで、同じような状況で皆さんがどういう考えを持つのかお聞きしたいです。
実際に中抜きで入職された方、辞退した方のその後もお聞きしたいです。宜しくお願い致します🙇
- めめ
コメント

ナナ
私ならやめておきます!
入社した場合、業務内などで同じように常識はずれな対応をさせられたりしそうだからです!

はじめてのママリ
エージェント側にいて人材業界で15年くらい仕事しています。契約書にも記載ありますし絶対やってはいけない行為です。どんなにいい会社かわからないですが、辞めておいた方がいいと思いますよ
-
めめ
実際にエージェントさんからお話聞けて良かったです。
中抜き自体はよくあることなのでしょうか?そういう会社はやはり何かしら問題がある所が多いのでしょうか(・・;)- 3月25日
-
はじめてのママリ
少なくとも私が知ってる中では数件です。候補者側から(今のめいさんの立場)企業から直接連絡がきたと報告がありバレるケースが大半です。明らかに違反行為だとわかっていてやろうとしているのでかなりの問題だと思います
- 3月25日
-
めめ
そうなんですね…。
とても残念です。そして、
ぜひ採用したいと言っておきながら、紹介料を払ってまで採用したいとは思ってないということですよね。
15年お勤めになられて、数件ということは、ごく少数の悪質な会社なのかなと思います。
一応正攻法で交渉はしようと思ったのですが…ほんと残念です( ; ; )- 3月25日
-
はじめてのママリ
おっしゃる通り、お金払いたくないんですよ。。。採用担当の考えなのか、会社としての考えなのかわからないですが。正攻法で話を進め、入社に至ったとしてもモヤモヤが残りそうですね
- 3月25日
-
めめ
そうですよね。
取締役という立場である方が、詐欺行為をしている時点で怖いです。
加担はしたくないので、辞退の方向で行こうと思います。- 3月25日
-
めめ
正攻法の話を持ちかけてみたところ、
『それならうちはお断りしますね。
つらい思いさせてしまいすみませんでしたね。』プツっーー
と切られてしまいました。
なんかすごく嫌な気持ちだけ残りました(-。-;
だったらはじめから紹介会社使うんじゃねーと言いたくなりました😅
真面目に志望動機やら手書き指定の履歴書書いたことがバカらしくなりました…。- 3月26日
-
はじめてのママリ
え、、、やばいですね。思うところはありますが入社前にわかってよかったと思いましょ!
- 3月26日

退会ユーザー
過去の投稿にすみません🙏
それちゃうとその企業が一発アウトになると思います😇紹介会社との契約切られて一生まわしてもらえなくなりますw
-
めめ
その後、担当の転職エージェントに全て伝えました。自分の住所やら家族のことやら知られてしまっているので、正直怖いのですが 穏便に済ませてはくれたそうです。
ちなみに中抜き行為があった場合は
通常の3倍の違約金が発生するらしく
絶対許さない紹介会社の姿勢が見て取れました(-。-;
別の企業で内定が出て、無事就職できました⸜( ´ ꒳ ` )⸝○
コメントありがとうございました○- 4月5日
めめ
そう思いますよね…。
中抜きなんて提案されなければ、良い気持ちで検討できたのに非常に残念です。