
特定のママ友に執着する人がいて、他のママとの会話を妨げることに悩んでいます。人間関係が難しいと感じています。
特定のママ友にベッタリな人って
どこにでもいるんですかね…😇
ただ仲がいいならいいんですが
そのママ友が他のママと話してると
割り込んで、そのママ友にしか
わからないような話をして
他の人をよせつけなかったり、、
今日もそのママ友と話してたら
案の定割り込んできて、
(私の前に立って背中を向けてきて)
明らかに他のママ友と仲良くさせないという
嫉妬心?が滲み出てて
不機嫌になってしまうときもあり、
モヤモヤしてしまいます😔
学年に1人はやっぱ
癖強なママがいるんだなあ、、と
実感してます。人間関係難しい、、
- おいも(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生?中学生?から成長してないんですかね…ずっと思春期なのかな😂
友達に執着する子、いましたよね😇

ぽっこ
私は執着されてる側だったので最悪でした。
他のママと話したくても除外され、
寄せ付けないようにされ、来てくれたママには不機嫌な態度とか嫌な感じだしてくるのでママ友は去っていき孤立しました。
癒着、執着、嫉妬系の人は周りに迷惑かけるだけでされてる側もその周りにも嫌な印象しか与えないし、最終的にみんなそこから離れていきますよ☺️
多分執着されてるママも迷惑してると思います!
女って何歳になっても女ですよね。
性格って変わらない気がします🤔
-
おいも
執着される側は
ほんっとに大変だろうなと
思います😭
ママ友が「あっ…」みたいな
申し訳ない表情する度に
こちらもどうしたらいいかわからず
立ち去るしかなくて…😭😭😭
執着してるママ友以外
一切喋らないし
他のママ友も喋りかけないので
これから孤立してくかな
と思ってます😅- 3月26日

はじめてのママリ🔰
女子は大人に限らずいますよ。こどもにも
-
おいも
元々嫉妬しやすい性格なのか…
独占欲が強いのか…
どちらにせよ
ギスギスするような空気に
されちゃうと子供たちの
関係にも響いてきちゃいそうで
子供は巻き込まないでー💦
ってなります😅- 3月26日
おいも
そういえば子供の頃
そういう子いましたね😂
まさにそんな感じで
ええぇ、、?となることが
多々です🫠