
数日後に友達と夕食の約束があるが、5歳の息子が寂しがっている。夜出かけるのは年に1〜2回で、夫が帰宅後に出かける予定。子どもにどのように伝えれば良いか悩んでいる。
数日後に友達と夜ご飯を食べに行く約束をしているのに子どもに『寂しいから行かないで』と言われました。
5歳の男の子です。
普段は私は専業主婦で息子はこども園1号認定なので現在春休み中です。基本育児は私メインなのでいわゆるママっ子ですが、初めて泣かれました😅
『寂しいから行かないで』
『行くなら僕も連れて行って』等言っていました。
私が今回みたいに夜出かけることは年に1〜2回程度です。春休み中で四六時中子どもたちとベッタリなので息抜きのためと、来月からフルタイム確定しているので、忙しくなる前に集まろうということで友達数人と近所の居酒屋へ行きます。喫煙者もいるので喫煙可のお店を予約してあり、子なし友達ばかりなので連れて行く選択肢もありません。
夫が仕事から帰ってきたらバトンタッチして出かける流れの予定です。
帰宅は子どもたちが寝静まってからになると思います。
私としては行かない選択肢はないのですが、皆さんならどんな言葉を子どもに伝えますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)

ゆり
その時だけのとっておきおもちゃや、パパとパジャマパーティーするとかその時だけの楽しみ作ってあげては?
タバコの事などちゃんと話して、説明します。
夜ママ居ないのはそりゃあ寂しいと思います‼︎
結構大きくなってからでも夜母が居ないと寂しかったです。
いつ帰るか等ちゃんと説明して安心させてあげてください😌
コメント