※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

前橋市内のおすすめのアレルギー科を教えてください。また、卵アレルギーの治療方針についても知りたいです。

前橋市内でおすすめのアレルギー科を教えてほしいです。
また卵アレルギーについても教えてほしいです。

ゆで卵全卵までクリアしていましたが、ここ最近卵ボーロや卵の入っている蒸しパンを食べると口周りが赤くなることがあります。検査待ちなのですが、もしアレルギーであれば、程度にもよるとは思いますが、今後の治療方針はどういったものになるのでしょうか?
それに伴い、アレルギー科の病院の目星をつけておかないとかなと思っているので、おすすめの病院を教えてください。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも卵アレルギーでベル小児科に通ってます!アレルギー枠があって、予約していく感じで先生もよくみてくれて、保護者にも優しい説明なので育児初心者の私はありがたいです✨おすすめです!
うちは採血して卵アレルギーとわかり、治療方針としては完全除去してます、アレルギーと判明してから一年経ったのでまた採血して少しアレルギーのレベル?が下がったので先生から加工された卵から少しずつ食べ始めよう!という方針になりました🪺(まずはクッキー1枚とか)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    家からすごい近いです🥹
    でも朝6時からの予約争奪戦に勝てる気がしなくて候補から外していました😭
    アレルギー枠も朝6時からの予約でしょうか?
    優しいのは嬉しいですー😭
    やはり完全除去からなのですね🥹
    負荷試験?の話は出ましたか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混んでるし予約埋まるの早いんですけど、うちも家が近いし先生方優しいのでかかりつけにしてます!
    アレルギー枠は電話で予約だと思います!アレルギー枠は決まった時間しかやってないみたいなので😊!
    うちは卵白卵黄加工された卵にもレベルが高かったので完全除去になりました!負荷試験の話はうちは出なかったですね…
    うちは加工された卵のレベルが2から0になってたので卵が入ってるクッキーやドーナツ1つ、唐揚げ1つとかは少しずつ試していいよ!、と言われました!まだ茶碗蒸しとか厚焼き卵は除去指示です🪺加工された卵って例えば?って質問したところ上記の説明➕ここまでだよーっていう資料もくれて、ほんとにありがたいです。
    その子のレベルに応じて先生がここまで〜とか説明してくれるんだとおもいます!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人気だと聞いていたので、やっぱり混んでるんですね🫣
    アレルギー枠、別なの嬉しいです🥹
    元々のかかりつけとは別にアレルギーのかかりつけにさせて頂くのもありですね、、🤔💭
    なるほど😳本当にアレルギーの程度によってということですね🥺
    きっと加熱不十分の物がダメそうなので、資料も一緒にレベルにあった説明して頂けるのはありがたいです!!
    たくさん質問してすみません🥲
    通院ペースはどのぐらいか、また1回の受診でかかる時間を教えて頂けますか?来月から仕事が始まるので😭

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!私でよければ🧡
    うちの場合通院ペースは、卵アレルギーを疑っていて。アレルギー枠で予約して受診、その日に採血。結果が1週間後に出るのでまたアレルギー枠で受診になります、が!枠が空いてないと次の週とかになるかもです!で。結果を説明されて、定期的に採血してレベル確認するみたいで、「また次は一年後採血して確認しようね!」の説明とうちは卵完全除去だったので、結果聞いてから1年間はアレルギー枠で再受診はなかったです!食べさせてもいないからアレルギーも出ないので!で。今回の採血で加工品卵はオッケーになり、先生が「口の周りポツポツできて痒がったりしたらこの薬飲んでね!」とフェキソフェナジン処方してくれました。なので、次回のアレルギー検査の一年後まで特に何もなければ通院なしです!特に負荷試験もないので…
    わかりにくくてすいません💦

    私も来月から子を保育園入園させて、仕事復帰も少ししたら…です!勝手に親近感湧いちゃいました!!がんばりましょうね!🧡

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    すごくわかりやすかったです!
    仕事が始まると中々受診が出来ないなと思っていたので😭
    何も無ければ年数回なのはありがたいです🥹🥹🥹
    たくさんの質問に答えていただきありがとうございました!♡
    同じですね😳♡
    子供もきっと同じ1歳児クラスでしょうか🥰
    仕事復帰、、色々思うところがありますが、お互い無理せず頑張りましょう🫶
    本当助かりました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生は卵アレルギーだとインフルエンザとMRワクチンも卵の成分を少し使ってる?とかでその2つのワクチンをする前に生理食塩水でワクチンを薄めたものを打って皮膚が赤くなったりしないか確認してからワクチン打ってくれて、安心してワクチン打てました💉MRワクチンは打てたのですがインフルエンザはテスト打ちの時に結構赤くなったので去年は打てませんでした💦でもこの前の卵アレルギーの検査結果でアレルギー自体下がってきてるので今年はテストしなくても打てると思うと言われました〜!!
    ワクチンはまた別のところで打ってたり、その先生の考え方もあるでしょうが、うちの子はベル先生で上記のような形で打ちました!ご参考までに!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!卵アレルギーだとワクチンにも関わってきますよね😭
    今のところ4月に予約しているので、アレルギーの結果が出て先生と相談になりますよね🥲
    MRワクチン打つ前で良かったです😂
    色々とありがとうございます!!
    すごく助かりました🙇‍♀️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子供も全卵はOKでしたが、たまたまの生卵を触らせてしまい、それで反応して卵アレルギーだとわかりました。

かなざわ小児科へ受診し、血液検査をし1週間後に結果がわかりました。
結果を本などで丁寧にいろいろ教えてくれました。
まず、卵アレルギーの種類によってですが、卵ボーロは絶対あげないでくださいと主治医に言われました。あれは生卵と同じ分類のようです。そういったことを丁寧に教えてくれます。

通院については、結果によると思いますが、私のこどもは半年に1回血液検査しましょうと言われました。
その値によって進める感じです。
今は保育園に行かせてますが、基本はまだ全除去です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    全卵OKでもアレルギー出てしまうんですね😔💔
    かなざわ小児科さんはアレルギー科とうたっていませんが、継続して見てくださる感じでしょうか?
    全除去との事ですが、自宅のご飯でも同じく全除去でしょうか?
    もし差し支えなければ、アレルギーの程度をうかがってもよろしいでしょうか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵ボーロは生卵の部類になるみたいです🙃
    アレルギーはうたってませんが、
    継続してみてくれます。予防接種や検診などもこちらで全部やってるので、統一して診てもらったほうがいいかなと思って受診したのですが、継続して血液検査等もしてくれますよ!
    私自身が働いているので、いろんな病院にかかるのが大変なので、アレルギー科をうたってないですが、かかりつけでしっかりとみてもらえればいいかなと思ってます。
    自宅でも全除去です。
    程度はどう表現すればいいのかわからないのですが、卵白で反応しています。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😔😔
    ひとつの病院で診ていただけるのは、すごくありがたいですね!!
    半年に1回のペースであれば、通院も大変ではないですね🤔
    非加熱の卵白で反応されているんですね😔
    うちの子もそんな感じなのだろうなと思いました😭
    詳しくありがとうございました!!

    • 3月27日