※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療を始めるにあたり、卵胞の育ちや内膜の薄さについての相談があります。内服薬の種類や、私の状態に合う薬、胎児への影響について教えてください。

今周期から不妊治療を始めます。
卵胞が育っていない&内膜が薄いと言われています。あと軽度の多嚢胞性卵巣だそうです(通常の産婦人科で気味と言われ不妊治療クリニック受診し、「どこがですか?全然気になりません。こんな人たくさんいます。」と言われる程度のようです)

内服から始めるそうですが、まずはどの種類からなのでしょうか?
また、わたしの状態だとどの薬になりそうですか?
薬によって胎児への影響などリスクは変わるのでしょうか?

コメント

るる

私も多嚢胞と他にも引っ掛かり、不妊治療で2人出産しました✨
多分内服だとクロミッドからじゃないかなと思います!
胎児への影響は聞いていませんが、何度も飲んでいると内膜が薄くなると言われました😂
他の薬や注射も経験しています☺️

不妊治療中に服用していたサプリは、葉酸や鉄、ビタミンD、ラクトフェリンです😊

はじめてのママリ🔰

私も軽度多嚢胞&内膜が薄いタイプです。
最初はクロミッドから始めましたが、私には効きすぎて合わなかったようで、クロミッドより効果がやわらかいフェマーラに変えました🙏

病院からは当帰芍薬散が処方され、
個人で葉酸、ビタミンC、D、Eを飲んでました😊

スーパーママ

最初はクロミッドという薬からだと思います!
ただクロミッドは多岐に使用すると内膜が厚くならなくなります(経験あり)
普通のお医者さんならあまり使いすぎる前に薬は変えてくれると思いますよ!

サプリは葉酸、ビタミンC、D、Eです。
食事でタンパク質摂取すると良いですよ!