
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは4学年差ですが育休2年とったから割引とかなにもないです🤣
歳の差あるといろいろ金銭的な補助受けられないんだなーって今回実感しました!
でも2人目4歳差はベストだと思ってるので後悔なしです✨

ままり
自治体によって違いますが
今住んでるところは卒園すると
保育園に在園している
一番上の子が1人目扱いになるのに
納得いかないです(笑)
前に住んだところは
18歳未満の子供がいる家庭は
卒園しても2人目以降から保育料タダでした。
-
はじめてのママリ
卒園したって1人目は変わらないんですけどー!って感じですよね😂
すごいですね😳
それだと結構離れてても恩恵受けられますね!!- 3月25日
-
ままり
本当です😒
せめて小学校卒業くらいまでは
1人目扱いしてくれてもいいのに
って思ってます!!笑
ずっとそこに住んでいたかったです🤣
やっぱりそういう地域は子供が多いので
全国的に取り入れてほしいです🥺
2人目から無償化なんて言わないので
半額でいいので、、って感じです🤣- 3月25日
-
はじめてのママリ
少しくらい伸ばしてくれてもいいじゃんって本当に思います!!
そうなんですよーーー半額でもだいぶ助かるので、、- 3月25日
-
ままり
3人目は無料とかあるあるですけど
歳離れるとそこまで辿り着きませんよね…- 3月25日
-
はじめてのママリ
全員年子か2学年差とかで計画しないときついですよね、、毎年妊婦は無理すぎます🫠
- 3月25日
-
ままり
ママ友に3人2学年差もいるんですが
年子より大変そうです😇笑
やっぱり何年かあけたい!!笑- 3月26日
-
はじめてのママリ
想像しただけで震えます🫠
キャパオーバーすぎます、、!!- 3月26日
はじめてのママリ
私は2歳差狙ってましたがそう上手くも行かずでした😂育児だけで見たら年の差ベストだなって思います🥹