
コメント

はじめてのママリ🔰
市立は福祉施設。
私立はビジネス。
あんまり大きく差をつけちゃいけないって決まりがあるので保育料はそこまでですが、独自カリキュラムでどんどん課金、はあるあるです。
園指定のバッグや体操服とか。

ママリ✴︎
私立ですがお金0ですよ!
かかると言ったら写真購入する時くらいです😊
はじめてのママリ🔰
市立は福祉施設。
私立はビジネス。
あんまり大きく差をつけちゃいけないって決まりがあるので保育料はそこまでですが、独自カリキュラムでどんどん課金、はあるあるです。
園指定のバッグや体操服とか。
ママリ✴︎
私立ですがお金0ですよ!
かかると言ったら写真購入する時くらいです😊
「保育園」に関する質問
来年度0歳4月入園のため、本来は来年5月半ばが期限のところを4月29日まで育休をとり、4月30日を有休として復帰しようか悩んでいます。 社会保険料がかかってしまうのは諦めるとして、4月分の育休手当は貰えるものと思っ…
日本脳炎の予防接種は3歳が推奨で打てるらしいんですが3歳から何歳までの間に接種したほうがいいですか? 近所の小児科なるべく午前中接種を推奨していて保育園休まないといけないかなぁと悩んでいます。
子どもが何歳くらいから、義実家にだんだん行かなくなるのでしょうか。義実家とは車で10分の距離で、今は月に1回ほど会っています。育休中で子どもは2歳です。 子どもが保育園に入ったら?小学校に入ったらでしょうか…。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私立が課金多いって感じですか?😯😯😯
はじめてのママリ🔰
もちろん
ビジネスなので
はじめてのママリ🔰
えーーーー😱そうなんですね🥹🥹🥹全く知りませんでした泣
そしたら市立のほがよさそうですね、、
はじめてのママリ🔰
金銭面で言えば、ですかねぇ。
でもお金積む分英語教育があったり、お泊まり遠足があったり幼稚園みたいな手厚いことしてくれるところもあるので、一概にはどっちがいいとは言えないと思います。
何を重視するかですね。
例えば紙おむつ使わない方針の私立に通わせた友達は毎日おしっこうんちパンツ手洗いしてたけどオムツ外れは早かったです。