
不妊治療で第一子を出産した女性が、凍結胚の移植について悩んでいます。もう一人欲しい気持ちがある一方で、治療の苦しみや経済的負担を考慮し、移植するか廃棄するか決めかねています。同じような経験をした方の体験談を求めています。
【不妊治療をして第一子出産した人、凍結胚どうしましたか?】
体外受精で妊娠した第一子がもうすぐ1歳になります。
元々子は1人だけのつもりが、産んでみたら予想外に赤ちゃんが可愛く。もう1人いてもいいかなという気持ちが出てきました。
経済的にも心身の負担的にも不妊治療をもう1回するのは今のところ考えていないのですが、悩んでいるのが保管している凍結胚を移植するかどうか?という点です。
1つ凍結胚があり、もうすぐ保管期限で破棄か保管継続か決めないといけません。
不妊治療をもう1回するのはしんどいけど、もう1人欲しい気持ちがでてきたから今ある凍結胚の分だけ移植チャレンジしようかな…廃棄して後悔しないかな…
でも妊娠出産があまりにしんどかったから、もう一度あの苦しみを経験するのがおそろしいな…もうお腹切りたくないな…子供二人もいて仕事との両立やっていけるかな…
と、決めきれずずーーーっとぐるぐる悩んでいます。
同じように悩んで破棄することに決めた方、移植をした方それぞれの決断に至った理由など体験談を聞かせていただきたいです!
- ぽこ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら移植します!!てか全く同じように悩んでいてしました!!一切後悔ありません😊

はじめてのママリ🔰
同じような感じでいろいろと考え、出産直後に一度更新しましたが、さらに1年経った今年破棄しました😢
凍結胚が6個あったし、娘も移植1回目で妊娠したのでもう一人いけるのでは…と思ってはいたのですが諦めました😅
文章にすると長くなるので端的に書くと、
自分の年齢、両家遠方で共働きで娘一人育てるのでも大変なのにもう一人育てられるのか、そもそも移植だけだとしても今の生活のどのタイミングで不妊治療で通院するのか、娘のときは悪阻なかったので悪阻がちょっとこわい😅、などなどです🥺
一番はやっぱり年齢です!もう少し若いうちに治療してれば…でもそれだと保険適用前だし体外受精なんて考えられなかったかも…、うちの治療のタイミングはやはりあそこしかなかったんだ…と、とにかくずっとグルグル考えました😂
今は、たまーに二人目のことがよぎりますが、娘一人を大事に育てていこうと前向きに考えられていますよ😆

りりー
破棄しました…
確かにちょっとドキドキものでした。
でも、もう1回不妊治療ができる気がしなければ、2人も育てられる気もしないし、出産前後くらいの体調が悪すぎてもう1回やれる気もしないです。
夫婦そろって一人っ子で、夫は子どもも一人っ子〜と迷いがなく。
不妊治療中、授からなかった卵まで供養するという人の気持ちがわからなかったけど、破棄するとなるとその気持ちもわかるような気もしてしまって、後悔しないかわかりません(;´∀`)
ただ、保存にもお金はかかるし、夫は割り切ってるし。
いろいろ目をつぶって決めました。
ご参考までに。

なー
1人目体外で妊娠→その後の凍結はなし
1人目の子が一歳になった翌月に不妊治療開始。
2人目体外で妊娠→凍結あり1個
3人目は破棄せずに更新して、移植って思ってます。
2人目同じ時期に治療開始してまだまだ授かれないお友達もいるので、少しでも欲しいと思ったら悩んでる暇はないなぁと思います。年齢(私は卵子が少ないので)も兼ねて。目処を立たせる必要はあるけど、チャンスが一個でも転がってるならやってみるしかないですね!

ぽこ🔰
みなさん貴重な体験談を教えてくれてありがとうございます。皆さんのお話も参考に期限までに決断したいと思います!
コメント