
産院ロスを感じている方に、気持ちが落ち着くまでの期間を教えてほしいです。産後1カ月で、母子共に健康なのに寂しさを感じています。助産師さんにもう一度話したいと思っていますが、迷惑ではないか心配です。
産院ロスになった方、いらっしゃいますか?
どれくらいで気持ちがおさまったかも教えていただきたいです。
産後1カ月、昨日、無事に1カ月検診が終わりました。
母子共に健康で産婦人科を卒業でき、嬉しいはずなのに
なんだかとっても寂しい気持ちです。
妊娠判明から心拍確認、
妊婦健診のたびに成長する我が子、
想像を絶する痛みに耐えて出会えた我が子、
産後の優しい助産師さんのケア、
素敵な思い出が詰まりすぎていて、もうあの空間に入れないんだ〜😭と思うと悲しくてたまりません。
切迫入院していたこともあり、産院を心の拠り所にしすぎてちょっと依存状態だったのもあるかもしれません…。
明日、書類関係でもう一度だけ産院に行きます。その時に、助産師さんともう一度だけ話したい思っているのですが、お忙しい中、そんなお願いをするのは迷惑でしょうか…。(書類は受付で終わる予定です。)一患者にそんなに構っていられないですよね😭最後の最後に変な患者と思われるのも嫌です…。
よろしくお願いします。
- りー(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
わかりますよ〜😭
私も1ヶ月検診後に書類もらいに行く用事があったのですが、ちょうど外来休診時間帯で担当助産師さんが休憩で通りかかって声かけてくれて泣いちゃいました😂
その後もちょっと気持ちが不安定で、1ヶ月後半くらいまでは母乳外来行ったりしてました🥹
産後2ヶ月くらいからは少しずつ赤ちゃん連れて近場のお散歩とかお出かけするようになって、寂しい気持ちもまぎれるようになってきました😊

ままり
分かります🥹🥹
私も退院して1ヶ月検診が終わったら
「これからはここじゃなくて小児科の先生に頼ってね!」と言われて
めちゃくちゃ寂しい気持ちになりました😭
妊婦健診からずっと通ってた場所だから
思い入れありますよね😭😭😭
大人になってからあんなに優しくされるのも
出産の入院期間だけなんじゃないかと思います。笑
最初は寂しかったですが
一瞬にして育児に追われ忘れてました🤣
でも近くを通ると懐かしいなぁ〜ってなります☺️
最後にご挨拶するの全然大丈夫だと思いますよ!
会いたい方が忙しい可能性もありますが🥲💦
-
りー
ご回答ありがとうございます!
同じ気持ちになられた方がいらして
なんだか嬉しいです。
約9カ月もお世話になって、意外とあっさり終わってしまうのが寂しいですよね…😭
私も「母子共に問題ないね!子育て頑張って!」って送り出されて…。
確かに、あんなに至れり尽くせりの幸せな空間はなかなか経験できないですよね😭
自分の気持ちの整理として、明日ご挨拶できたらと思います♪- 3月25日

新米マリー
激しく同感します!!!
寂しいですよね😭もうここには来ることないのかぁと思って入院最後の日の夕食食べながら泣きました😂
一ヶ月健診の時もワクワクしてました!!笑
最後にご挨拶くらいなら全然いいと思いますよ!
私は寂しい気持ちでしたが、まさかの娘の母乳拒否でその後も産院へ足を運ぶ事になりました😂
産後ケアや、赤ちゃんマッサージなどに通って何かしら通ってましたよー☺️
-
りー
そうですよね😭
病院行きたいなんて変かな…?って思ってしまっていたので…!
私も最後のご飯、号泣しながら食べました😭
産後も通われていたのですね♪素敵です♪
古い小さな産院なので産後ケアや赤ちゃんマッサージがなく😭
おっぱいトラブルも「乳腺炎でどうにもならないときはケアできるけど、他は母乳外来を他で探して!」とドライな感じです😂
助産師さんと話したら泣いてしまいそうですが、明日、きちんとお別れできたらと思います😭- 3月25日
りー
同じ方がいらっしゃってなんだか嬉しいです😭
病院に行きたいって思うなんて変かな〜って思っていたので😭
母乳外来、いいですね♡
古い産院で母乳外来や産後ケアはなく、行く機会はなかなかなさそうです😭子宮頚がん検診とか受けに行こうかなって思ってます!🤭
きっと外出するようになったら、他のところにコミュニティができて気が紛れますよね。
時間が解決してくれるのを待とうと思います♪