※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

保育園の就労日数や時間について不安があります。子どもが体調を崩しやすく、持病も影響しており、内職を考えています。同じような経験の方はいらっしゃいますか。

保育園の就労日数、時間などギリギリで働いている方、毎月クリアできていますか?単発のダブルワーク、内職をしている方いますか?




4月から認定子ども園に2号認定で預ける予定です。
うちの自治体の条件は13日以上、52時間で、時間は大丈夫なのですが、毎月日数が足りなくなりそうです不安です。

子どもが毎月のように体調を崩して休みをもらうので元々振替え出勤してギリギリだったのですが、
持病が悪化し連続で働くのが厳しくなり、感染症等で長く休むとシフト調節が難しいです。


自治体に尋ねると「病院の領収書などを提出してもらえたら大丈夫だと思う」
ということではありましたが、心配もあるため内職を始めようかなと思っています。

同じような方いますか?

コメント

🐰

転勤族ですがどの地域でも足りなくてなにか言われたことはないです。
就労証明書の勤務日数と時間がクリアできていれば実働時間は足りなくても大丈夫と言われてきました🌱

ママリ

うちの自治体は実績の就労時間が就労証明書上の契約時間と違っていたら突っ込まれます😅
実際、一度病院の領収書などそろえて提出したことあるので…
証明できるものがあればわざわざ内職しなくてもいいかなとは思います。

ママリ🔰

お二人ともありがとうございます!
まずは今までのパートで働いていこうと思います☺️