※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yama
子育て・グッズ

1歳半の娘の発達に不安があります。発語や指差しはあるものの、指示への反応や共感が少ない気がします。周りの子と違うと感じており、心配です。

1歳半の娘の発達が不安です。

・発語30語程度あるが、未だにママが言えない(父も母もパパと言う)
・指差しは発見要求応答ができる。共感はたまたまレベルでしかできてるのをみたことがない
・お茶のんで!の指示で目の前に置いてあるお茶が飲める
・ゴミポイして、絵本持って来て、は気分次第(成功率5割くらい)
・親とは目が合うが親以外とは合わせようとしない(人見知りあり)
・ぬいぐるみにご飯あげたりあやしたりできる
・集中してる時以外は名前呼べば振り向く
・コップ飲みできる
・スプーンフォークはこぼすが意欲あり
・走れる。階段は手を使って登る
・絵本のセリフを言ったりテレビを見て踊ったりする

こんな感じなのですが、なんとなく周りの子と違うような気がしてます。
まだ集団に入ってないのでなんとも言えないのですが…
指示のとおりにくさや共感が少なめ?なのが気になります。
発語も指差しもあるので一歳半検診は引っ掛からなそうですが、知的なしの自閉とかあるのかなー…と心配になって来ました。
できるだけたくさんの方の意見がいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

むしろ発達早めか相応な気がします🥺
指示が気分次第通るのはあるあるというか、大人だってそうだと思います!

  • yama

    yama

    そうなんですかね🥺
    絵本持って来て〜とか無視されまくってて心配になってしまって💦

    • 3月26日
まい

全然心配しなくていいと思います!

  • yama

    yama

    ありがとうございます😭

    • 3月26日
ばいきんまん

私もどちらかというと発達早めなお子さんだなぁと思いました🤔

  • yama

    yama

    上の子がもっと早かった気がしたので心配してしまいました💦

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

発達早いと思います!

自閉症、知的障害いますが、その頃そこまでできなかったです😅

  • yama

    yama

    そうなんですね…!
    ありがとうございます!!

    • 3月26日