
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅外通学なら家賃とかの生活費が学費に追加して必要なので大変ですよね。。

はじめてのママリ
東海地方の田舎ですが、東京の大学行くと家賃とか高額でお金かかるからという理由で早稲田とかマーチとか行けたけど辞めた子はいますね、寮に入る子もいましたが
費用を抑えるために京都大阪とかの関西で選んでる子もいるみたいです
-
はじめてのママリ
我が子には私立ではなく
国公立にしてほしいですね💦
それで落ちたら仕方ないですが…- 3月25日

はじめてのママリ🔰
専門学生ですが息子が東京で一人暮らしして今年卒業しましたが、自分でもバイトしてるので遊びのお金はそれでやってもらって家賃光熱費学費と食費は出してました!お金があっても三十も出す人ばっかりじゃないですよ☺️お金の勉強も兼ねてとか色んな考えがありますけどね、仕送りたくさんしてそれで遊び呆けてる子もいますし😂
-
はじめてのママリ🔰
あと携帯台です。
- 3月25日
-
はじめてのママリ
上司の場合は1人30万ではなく15万ずつのようです。
ちなみにママリさんはいくらの仕送りでしたか?😢- 3月25日

はじめてのママリ🔰
田舎ですが東京は遠く近隣の県の医療系私立大学に進みました。
都会に行かなくても学びはできますし奨学金無しで更に寮あるのに一人暮らしさせてくれた親には感謝しかないですよ。上京にこだわらなくても良い気がしますが。
家賃5万とかでした。
仕送りは1回30万でしたが3ヶ月はもちました。
-
はじめてのママリ
本当に田舎でして…
近くの大学でも遠いんです😂
実家から通うのは難しいです。
ママリさんがおいくつなのかですが
今の30万と当時の30万でも
全然違いますよね…
できるだけ貯めようと思います!- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
実家からという意味ではなく田舎の近隣の県にだすという意味です。
我が家も人口少ない県ランキングで名前挙がるくらいの田舎なので家から通える大学無いです。- 3月26日

ママリノ
たしかに2人ともが一人暮らしになったら
決して1人月15万は高くはないですし
妥当な金額ですね💦
昔は、住んでいた実家が古い人も多く
格安アパートのような設備でも子どもは住めたけど
今はそういった汚い家に住んでいた子どものほうが少なく
きれいなアパートしか無理なのも
仕送り高騰の一因らしいです💦
-
はじめてのママリ
我が子が大学生になるまで
10年はあるので
15万でも足りない!
となる可能性もありますよね😢- 3月26日
-
ママリノ
それはぜんぜんありえますね。
20年ほど前は、3大都市の学生街でも家賃4.5万ほどだったし
駅近のキレイだったりオートロックのマンションで6万で高い!って感じでしたから10万あればまあ過ごせる感じでした。
上がりそうですね。
あんなに普通だった留学なんて夢のまた夢の時代です。- 3月26日
-
はじめてのママリ
できる限り貯めて貯めて
頑張ろと思います😢- 3月26日

はじめてのママリ🔰
本当にこわいですよね💦
1人月15万は妥当だと思いますし、これから物価高になったらもっと高額になると思うので、とんでもない額になりますよね。
ママリで「田舎でお金がかからないから年収600万で子供3人余裕で〜す」とか見るとどういう計算なんだろう?と思います😅
田舎だから国公立縛りで全額奨学金が当たり前で代々中高卒だから大丈夫〜とか見ると可哀想だなぁって思います。
質問者さんはちゃんと考えているのでコツコツ頑張れば大丈夫だと思います!
はじめてのママリ
本当に恐ろしいです…
我が子は小学生なので貯める時間はあるものの…
今、その金額なら我が子たちの時はもっと高い!?と恐ろしくて💦